最新更新日:2024/05/31
本日:count up35
昨日:65
総数:236163
★大塚小学校の元気な子どもたちの様子をお知らせします!!

授業の様子(1年生)

 国語科で,この1年間の思い出を振り返り,作文を書いています。
 1年生の学習は,まずひらがなを覚えることから始まりましたが,今ではたくさんの文章が書けるようになりました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科の学習で,1年間の復習に取り組んでいます。
 1けただけでなく,2けたのたし算・ひき算,長さ,かさ,かたち・・・たくさんのことを学習しました。1年生の間にしっかりと復習をしておくことが大切ですね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 キャリアノートに,この1年間の振り返りを書いています。
 子どもたちは,学校の当番活動や家での自分の仕事について,頑張ったこと,できるようになったことをしっかり記録していました。このノートには,6年間の記録を残し,中学校や高校へとつないでいきます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 生活科で,昔遊びについて学習しています。
 今日は,けん玉を経験していました。中には幼稚園や保育園でも経験していて,ひざを上手に使って色々な技ができる子どもたちもいました。何度も何度も挑戦し,できたときの嬉しそうな顔が素敵でした。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(1年生)

画像1
画像2
画像3
 算数科で「かたちづくり」の学習をしています。
 今日は,決められた色板の数で,先生が示した形をつくる活動をしていました。

授業の様子その2(1年生)

 10枚でつくる複雑な形には,少し苦心する様子も見られましたが,子どもたちは一生懸命取り組んでいます。
 「できた!」
 満足そうな表情も見られました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科で「かたちづくり」の学習をしています。
 色板を並べて,先生が示した形をつくっています。今回は「使うのは4枚だけ。」と,数を指定されていました。
 「魚みたい。」
 「山だ!」
 「おうち!」
 子どもたちは,楽しみながら挑戦しています。
画像1
画像2
画像3

掲示板(1年生)

画像1画像2
 1年生は,国語科で学習した「たぬきの糸車」のお話の好きなところの紹介カードを掲示しています。
 好きな部分の挿絵と文章,好きな理由が表されています。とてもていねいに書かれています。

授業の様子(1年生)

 国語科「ずうっと ずっと 大すきだよ」の学習をしています。
 今日は,教科書の文に線を引いたり,しるしをつけたりしながら,登場人物の様子がどのように変わっていったのかを考えていました。
画像1
画像2
画像3

発表会練習その1(1年生)

画像1
画像2
画像3
 今日は,たくさんの学年が,発表会の練習をしていました。
 1年生は,1〜3人での,グループ練習です。
 できるようになったことについて作文を読んだり・・・

発表会練習その2(1年生)

 習った漢字を書いたり・・・
 計算カードで計算をしたり・・・
 自信をもってできるようになりました。
画像1
画像2

発表会練習その2(5年生)

 時折リズムが速くなったり,音が乱れてしまったりすることもありましたが,その都度修正をしながら,一生懸命取り組みました。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 算数科の学習のまとめとして,テストをしていました。
 時計の針を読み取り,何時何分かを答えます。この単元は難しいところですが,細かい分単位まで読めるようになってきました。
 日頃から,時刻を気にして読むようにすると定着しますね。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その3(1年生)

 線に沿って切ると・・・。
 かわいらしいお花のでき上がりです!
 「できた〜!」
 嬉しそうな声が響きます。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その2(1年生)

 折り紙を順序よく折って,型紙をあて・・・。
画像1
画像2
画像3

授業の様子その1(1年生)

 6年生の卒業をお祝いする掲示を作っています。
 先生の言われることをよく聞いて・・・。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 一年間を振り返って,できるようになったことを,みんなの前で発表しています。
 友達の発表を一生懸命聞く姿勢・・・
 終わったら自然と沸き上がる拍手・・・
 すてきな姿がたくさん見られました。これも,この一年間の大きな成長です。
画像1
画像2
画像3

授業の様子(1年生)

 音楽科の学習で,鍵盤ハーモニカの学習をしています。
 新型コロナウイルス感染症拡大予防のため,リコーダーと同様に,息を吹いて音を出すことはできませんが,指遣いの練習は欠かせません。
 子どもたちは,友達からチェックを受け,「オッケー!」をもらって嬉しそうでした。
画像1
画像2
画像3

冬みつけ・その2(1年生)

画像1
画像2
画像3
 雪で白くなった学年園では,冬を越す草の芽や,葉っぱを見つけて,細かいところまでしっかり観察していました。

冬みつけ(1年生)

 生活科で,「ふゆみつけ」をしています。
 中庭で,冬でも花芽をつけて寒さを耐えているハクモクレンを見つけた子どもたちは,「シートにある写真と同じだ!」と,じっくり観察していました。
画像1
画像2
画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

2教育課程・年間学習案内

5非常時の対応

6学校だより

7いじめ防止等のための基本方針

8お願い・お知らせ文書

広島市立大塚小学校
住所:広島県広島市安佐南区大塚西六丁目1-1
TEL:082-848-6641