最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:24
総数:172050

書き初め会

 1月15日(水)の1・2校時に書き初め会がありました。
 今まで習ったことに気を付けて,集中して書くことができました。
画像1
画像2

学年集会

 1月27日(月)4校時に学年集会を行いました。
 5年生は「一丸」になっているのか!?自分たちの行動を振り返る時間をとりました。
 男女関係なく仲良く過ごすことができるよう,ロング昼休憩に学年全員で遊ぶことになりました☆クラスごとに全員ができる遊びを一つ考えました。
 みんなで遊ぶのが楽しみです。楽しい思い出をたくさん作ろう!!!
画像1
画像2
画像3

ねぎ農家竹内さんにインタビュー!

 11月18日(月)に,観音ねぎを育て販売されている竹内さんの家に行かせていただきました。
 ねぎについての疑問を直接聞ける有意義な時間となりました。また,広い畑を見せていただき,ねぎ以外にも里芋や大根などを育てていることを知りました。

画像1
画像2
画像3

ねぎを育てます!第二弾!!

 11月19日(火)に,ねぎ農家の竹内さんから頂いたねぎの苗を植えました。5年生がねぎを育てるのは2回目です。今回は,種からではなく苗から育てます。
 「今度は,ねぎ入りのお味噌汁を作りたい。」「ねぎ焼きを作りたい。」など期待をふくらませながら毎日の水やりを頑張っています。
画像1
画像2
画像3

観音中学校区公開授業研究会

 11月21日(木)に,観音中学校区公開授業研究会が行われました。
 本校は,2年2組と5年1組が公開授業を行いました。5年生は,英語科の授業です。
 want(ほしいもの)を使った英文の勉強をしました。子どもたちは,笑顔で楽しく友達と交流することができました。
 
画像1
画像2
画像3

ねぎ収穫祭

 11月5日(火)の1時間目に,総合的な学習の時間で育てていたねぎの収穫祭を行いました。
 「初めてねぎをさわった!」,「おいしそう!」など子どもたちは嬉しそうに収穫していました。採ったねぎは明日の給食で,ふりかけとして調理されます。明日の給食が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

平和学習

 10月25日(金)に,広島平和記念資料館へ行きました。
 被爆体験伝承者の吉川さんのお話を聞いた後,グループごとに資料館の見学を行いました。当時の写真や被爆された方の服などがあり,子どもたちはメモをとりながら真剣に見ていました。
画像1
画像2

保育園・幼稚園との交流会

 10月29日(火)2・3時間目に保育園・幼稚園児と5年生の交流会がありました。
 ペアをつくって自己紹介をした後,一緒に手遊びをしたりじゃんけん列車をしたりして楽しみました。
 最後に5年生はソーラン節を踊って見せました。保育園・幼稚園児のみんなに優しい笑顔で交流することができました。 
画像1
画像2

あ〜した、天気にな〜れ!!

 明日は,運動会です。
 晴れますように。子どもたちは,てるてる坊主をつくって,祈っています。。。
画像1
画像2
画像3

5年生 PTC

 9月11日(水)の5・6時間目にPTCが行われました。
 子どもたちは,八の字跳びとクラス全員跳びで順位を争いました!
 保護者の方も,同じ種目を行いました。しっかり動いて楽しむことができました。
 保護者のみなさん,お忙しい中多数のご参加ありがとうございます。

画像1
画像2
画像3

観音ねぎを植えました☆

 5月14日(火)5時間目に,JA広島市の小田先生に来て頂き,九条ねぎと観音ねぎの種を植えました。小さい種に「大きくな〜れ!」と願いを込めながら植えました。
 これから,総合的な学習の時間でねぎを育てたり,ねぎについて調べたりしていきます。

画像1
画像2
画像3

メキシコ交流会

 4月22日(月),観音小学校にメキシコ体操選手が3名,コーチ1名がやってきました!!
 体操や新体操の技を見せてもらったり,技を教えてもらったりしました。選手も子ども達も笑顔で楽しく体を動かすことができました。
 一緒に給食を食べて,子ども達は大満足の一日となりました。
画像1
画像2
画像3

5年生 学年集会

 4月11日(木)の5校時に学年集会を行いました。
 校長先生を含め8人の先生による自己紹介やゲームなどを楽しく行いました。
 学年のテーマは「一丸」です。一人ずつ,どんな学年にしたいかを書きました。
 子ども達の成長が楽しみです。一年間,楽しく,仲良く頑張ります。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361