最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:24
総数:172049

オリンピックのマスコット投票

 2020年の東京オリンピックのマスコットを選ぶ投票を,各学級でしました。オリンピックやパラリンピックについて学習したあと,いよいよマスコットを選びます。子どもたちは,「世界で初めて投票できるんだよ。」と感動して,どのマスコットがよいか,真剣に考えていました。さあ,どのマスコットになるのでしょうか。楽しみですね。

画像1
画像2
画像3

味噌汁とごはん

 家庭科の調理実習で,味噌汁とご飯を作りました。材料を鍋に入れて,煮立てていると・・・あらあら不思議,水分がほとんどなくなってしまっていました。水を足し,味を調えて,ようやくできあがりました。
 「お味は?」と問いかけると,首をかしげる子どもも・・・。子どもに言わせると,家の味がやっぱり一番だそうです。味噌汁は,具材を変えるだけで毎日楽しめる栄養満点のおかずです。お家の味に近づくことができるように,家でも実践してほしいと思います。
画像1
画像2

書きぞめ会

 4年生以上は長半紙に書くため,体育館で書きぞめ会を行いました。全員が集中して,真剣に半紙に向かっています。19日(金)の2,3校時が参観日ですので,子どもたちの力一杯の作品をぜひご覧ください。
画像1
画像2
画像3

文化の祭典「ことばの部」

 16日(土)に文化の祭典「ことばの部」が,アステールプラザで開催されました。
観音小学校から,5年生 篠原 大吾朗 君が 読書感想文の部で選ばれ,発表しました。自分にできることを頑張っていきたいという,熱意が伝わってきました。
画像1
画像2

ランチルーム給食へご招待!

画像1
画像2
画像3
 ランチルーム給食は,栄養士の先生から食事についての話を聞き,担任以外の先生達とも楽しい雰囲気で食事をしながら,マナーなどを学ぶ場です。5年生は,12月らしい招待状を各クラスで工夫していました。もらった先生は,「心温まる招待状をもらって,ランチルームで食事をするのが楽しみになりました。」と喜んでいました。

野外活動 退所式

 長いようで短かった野外活動も全ての活動を無事に終えることができました。
 早く家に帰りたい子、もっと長く活動したい子・・・本音はみんな早く家に帰りたいと思います!本当によくがんばりました。とっても立派な高学年になりました。
画像1
画像2
画像3

ディスクゴルフ

 野外活動で最後の活動となりました。ディスクゴルフをグループ毎に楽しんでいます。自然をしっかり感じてほしいと思います。
画像1
画像2

朝食です!

 昨日は、かなり体力を使ったので、今朝の朝食はみんな食欲旺盛です。天候にも恵まれ最後の活動が楽しみです。
画像1
画像2
画像3

シーツたたみに奮闘中!

 寝具の片付けをしています。日頃は、シーツをたたむこともあまりない子どもたちにとっては大変な作業です。友達と協力すれば上手くいくのですが・・・・
画像1
画像2
画像3

野外活動 最終日のスタートです

 最終日のスタートです。野外活動センターは霧につつまれ幻想的な朝を迎えました。最後の締めくくりとしてがんばります!
画像1
画像2
画像3

キャンプファイヤーは最高で〜す!

 残念ながら雨天のため体育館でキャンドルサービスとなりましたが、応援に来てくれた先生たちと共に子どもたちのテンションも急上昇です!
 これまでの活動を振り返って最後の一日を大切に過ごすことを心に決めたものと思います。
画像1
画像2
画像3

クラフトの時間です!

 野外活動における制作活動です。
上手にできれば・・・・・パズルになります!
画像1
画像2
画像3

無事に下山しました!

 全員無事に下山しました。
 下山をして昼食のお弁当を食べています!これからクラフトをして、夜はいよいよキャンプファイヤーです!
画像1
画像2
画像3

牛頭山 登頂しました!

 弱音をはかず牛頭山を制覇しました!
 2組・3組・1組の順番で登頂しました。天候の変化も考えて、早めに下山します。
画像1
画像2
画像3

牛頭山 登山中です!

 昨日ほどの暑さはなく、天候に恵まれています。頂上を目指してがんばります!
画像1
画像2
画像3

2日目のスタートです!

朝食を食べています。
みんな元気です
しかし、なんと!カラスに登山用のアメを食べられました!
画像1
画像2
画像3

一日の反省

 一日目が終了し、各グループ毎に今日の振り返りをしています。明日は登山です!力を合わせて目標達成できるでしょうか?
画像1
画像2
画像3

ナイトウォーク

 夜の自然を感じるためにナイトウォークを行いました。自然の暗闇を肌で感じることも貴重な体験だと思います。自然とグループの絆が強くなります。
 帰ってきたときには、余裕の笑顔を見せ、バナナとゼリーを食べました。
画像1
画像2
画像3

野外炊飯

 今日の夕飯は、野外炊飯です。メニューは すき焼き・・・のようなものです。
 力を合わせてつくった食事は、とてもおいしいと思います。準備から片付けまで4時間ぐらいかけて行っています。家庭のありがたみを感じたことと思います。
画像1
画像2
画像3

昼食の時間になりました。

昼食になりました。お弁当をみんなで食べています。今日は夕飯が野外炊飯なので、まともな食事は、これが最後かもしれません〜〜〜〜〜
野外活動センターも今日はとても暑いです。熱中症に気をつけながら活動を進めていきます。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361