最新更新日:2024/06/07
本日:count up5
昨日:56
総数:172415

長さの学習(2年生)

画像1
画像2
画像3
 算数の学習で,1mのものを探しています。ペアで予想して,調べた結果は・・・!!
「あってた。」「ちがってた。」と思わず声や表情に出ています。自分で考えたり,確かめたりする体験をがあるから,学習が心にしっかり残ることでしょう。

国語「心がうごいたことを」

 2年生の学習で,詩を書きました。観音小学校では,伝え合い活動を学習に取り入れています。この日は,お互いの詩を読み合って,相手の詩のよいところを伝え合っていました。友達から褒められて,とても嬉しそうです。子どもたちの感性がキラッと光る詩に,心がほっこりしました。
画像1
画像2

図画工作科 まどをひらいて

画像1
画像2
画像3
カッターの使い方を学習した「まどをひらいて」の作品が完成して、ともだちの作品をお互いに見合いました。
友達の作品のよいところを感心して見ていました。

音楽科 こぎつねこんこん

画像1
鍵盤ハーモニカで「こぎつねこんこん」を練習しています。
ずいぶん上手にできるようになりました。
冬休みの宿題にもなっています。
頑張って練習しよう!

防犯教室

画像1
画像2
冬休みの前に、防犯教室がありました。
危ないことから身をまもることをDVDを見て指導していただきました。
楽しい冬休みを過ごして1月9日(火)に元気に登校してほしいと思います。

みんなで遊んだよ

画像1
画像2
画像3
鬼ごっこ、だるまさんがころんだをして遊びました。
子どもたちは元気です。
私は「しんど〜い!」

漢字テスト

画像1
9月から12月までに習った漢字のまとめのテストをしました。
たくさんあるので、四句八苦した子もいましたが、何とかみんな合格しました。
これからも頑張ろう。

登校したら

画像1
「最初に登校した人が、窓を開けてきれいな空気にしましょう。」とまだ、暖かい頃話しました。
「朝来て、教室に入ったらもわっとするでしょ。空気が流れていなかったので、そうなるんよ。きれいな空気にして気持ちのよい教室にしよう。」と
それから、ちゃんと窓が開いています。
寒い今日も開いていました。

むかしばなししょうかいカード

画像1
先日お知らせした、「むかしばなししょうかいカード」です。
みんな上手にできました。
おもしろかったところ、最後はどうなったかを書けました。
ともだちと交換して読みました。

給食の後

画像1
給食はいつもおいしく食べています。
苦手なものも少しずつ頑張っています。
早く準備をして、みんな時間内に食べることができます。
そのあとは、本を読んだり、ジャマイカをしたりしてすごしています。
子どもたちはみんなジャマイカが好きです。

文化学習発表会 その後

画像1
文化学習発表会については、以前お知らせしました。そのとき残念なことに全員そろっていませんでした。
みんなそろったので、記念写真を撮りました。

ともだちハウス

画像1
画像2
画像3
図画工作科で「ともだちハウス」を作りました。
「ああでもない」、「こうでもない」とにぎやかに作りましたが、夢のある「おうち」ができました。
そのあと、しばらく合体させて遊びました。

国語科 昔話紹介カード

画像1
かさこじぞうを学習した後、ほかの昔話を読んで、おもしろいところ、結末を紹介するカードを作りました。
人に上手に伝わるかを考えながら作りました。

体育 リレー

画像1
この時期の外体育は寒いのですが、子どもたちは、元気です。
リレーをしていますが、1回終わったら、「もう一回!」
寒さしらずです。

ロング昼休憩

画像1
画像2
今日のロング昼休憩は、鬼ごっこと、縄跳びで遊びました。
寒い冬の日も子どもたちはへっちゃらです。

道徳 ライフスキル教育

画像1
画像2
道徳の時間にライフスキル教育を行いました。
友達と仲良くしようとする心情を育て、感謝の伝え方を経験することを目的としています。
友達からの自分のよさについてのコメントをもらい、うれしそうでした。
友達とも関係を大切にしてほしいと思います。

子どもたちは元気です

画像1
画像2
画像3
寒い日が続きますが、子どもたちは元気です。
最近は、短縄が流行しています。

大掃除

画像1
12月18日(月)に大掃除をしました。
いつもきれいにしていますが、今日は特に念を入れて掃除しました。
あっという間にきれいになりました。
ありがとう!

クリスマスメニュー

画像1
12月15日(金)の給食はクリスマスメニューでした。
子どもたちは大喜び!
ケーキを食べた顔は、ニヤニヤでした。
子どもたちいわく、「毎日こうだったらいいのに!」

おもちゃ教室

画像1
画像2
画像3
1年生を招待して行うおもちゃ教室をしました。
これまで、説明の文章やおもちゃを準備してきました。
1年生も喜んでくれ、子どもたちも満足していました。
ちょっとたくましく見えました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361