最新更新日:2024/06/07
本日:count up30
昨日:79
総数:474278
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

本日7月9日の登校について

画像1
 本日7月9日(月)は、通常通り登校させてください。
 下校も、通常通りの予定です。
 給食も、食材が確保される見通しですので、通常通り行います。
 以上、簡単ですが、宜しくお願い致します。

「志高く美しく」が大好きです!

画像1
 7月5日(木)の午後3時半頃。大雨警報の中、クラブ活動を終えて下校して行く子供達を、「水溜りには近付かないようにね。流されるかも知れないからね。」などと声を掛けながら、中庭で見送っていた時のことです。

 放課後児童クラブにいる子供を迎えて来られていた家の方が、私に近付くなり、破顔一笑、「校長先生、校訓の『志高く美しく』はいいですね! 私はこの言葉が大好きなんですよ!! よく校訓にしてくださいました!」と言われながら、帰って行かれました。
雨が強く降る中、「ありがとうございます!」とお応えしたぐらいで、しっかりお話をすることができなかったのが残念でした。

 これまでも、時々こうしたお話を伺うことがありましたが、あの喜びに溢れた笑顔と声に、私はたくさんの勇気と力をいただくことができました。ありがとうございました。

子供達の模範に感謝! 〜3年生の平和学習で〜

画像1
 7月5日(木)の2校時。3年生は、平和学習の一環として、ピースボランティアの松尾洋子さんをお迎えして、お話を伺いました。
  → その様子はこちらから御覧いただけます。

 会の終了後、校長室で休憩をしていただきましたが、その時、松尾さんが、満面の笑顔で、次のようなお話をしてくださいました。

○ 自分は神崎小学校の出身者で、本校を伺うことをとても楽しみにしていた。
○ 子供達の真剣に話を聞く態度に、平和学習などの積み重ねが感じられ、とても嬉しかった。
○ 子供達は、質問に対して、はっきりとした声で、しっかり答えることができており、3年生でこんなにできるんだと思った。
○ 聞くこと、そして、声を出すことは、表現することや考えることの基盤となることで、それがよくできていることに感動した。

 こうしたお話を伺い、私からも「笑顔輝け!神崎っ子運動」や「躾の三か条」「神崎っ子の誓い」「神崎っ子の朗唱24編」などの取組や、「徳性の涵養を本体とし、まちぐるみで育てる志を育むキャリア教育」について説明させていただきました。

 松尾さんは、躾や様々な教えが子供達にきちんと指導されていること、その成果が、子供達の挨拶や学ぶ姿勢などに現れていることを喜んでくださり、本校の同窓生として嬉しく、また、誇りに思うと、とっても幸せそうな笑顔で言われました。

 子供達の素晴らしい模範に感謝しました。

本日7月6日の登校について

画像1
 7月6日(金)午前7時現在、広島市に大雨警報が発表されていますが、午前6時30分時点における下記の状況等を考慮し、本日の登校は通常通りとします。頭や肩などが雨に濡れないように、また、水溜りには近付かないように、安全に十分に気を付けて登校させてください。
 下校についても、現時点では通常通りと考えています。もし、天候の急変等がありましたら、緊急メール連絡をいたしますので、御留意の程、宜しくお願い致します。



       記
1 現在から午前9時までの雨雲の動き(予報)
2 本日の一日の降水量
予報によると、広島市内、5時台まで1mm以下、6時台が4mm、7時台が8mm、8〜9時台が11mm、以後14時台まで6〜7mm、15〜17時台が8〜9mm程度
3 現在の河川の水面の高さ
4 現在の学区内の主な通学路の状況(土地の低い地域においても冠水なし)

緑綬褒章受章、おめでとうございます!

画像1
 平成30年4月29日、神崎学区老人クラブ連合会が長年に亘る奉仕活動が認められ緑綬褒章を受章されました。まことにおめでたいことと心からお喜び申し上げます。
 神崎学区老人クラブ連合会では、昭和43年に臺寿治初代会長のもとに、河原町公園・小学校周りの清掃活動を始められました。以来、老人クラブ連合会の皆様は、50年間に亘り奉仕活動を続けてこられました。
 そのお陰により、河原町公園・学校周りは、いつもきれいに整えられ、子供達は、毎朝、清清しい空気を胸に、学びに向かう姿勢を整えながら登校することが出来ています。
 また、本校の3年生、4年生の児童も、長年に亘り清掃活動に参加させていただき、地域のために奉仕されている会員の皆様の姿に多くのことを学ばせていただきました。
 校訓「志高く美しく」にある「志」と「美」の二文字に共通しているのは、「世のため、人のために」という精神、生き方です。それを学ぶためには、座学だけではなく、最も大切なのは、そうした生き方をされている方々に直接学ぶことだと考えています。地域のために清掃活動を続けられ、その喜びを表情や態度、言葉でいつも表してくださっている老人クラブ連合会の皆様と、毎月、こうして御一緒できることは、子供達にとって大変幸せなことと、心から感謝しています。
 地域に学び、地域の方々に学ぶ。本校の教育の柱として、これからも大切に進めてまいりたいと思います。

7月4日は臨時休校です

画像1
 午前7時の時点で、大雨警報が広島市に発表されています。
 ついては、本日7月4日(水)は全市立学校が臨時休校となります。
 まだ雨が強まる恐れがあります。室内で安全に過ごすよう、御家庭でも御指導ください。
 以上、宜しく御願いします。

7月4日の登校について

画像1
 昨日の緊急メールでもお知らせしましたように、本日、7月4日(水)は、市内一律に「台風の場合」の対応となっています。
 午前7時の時点に、「暴風警報」「大雨警報」「洪水警報」のうち、いずれか1つでも発表がある場合は休校になります。
 よろしくお願いいたします。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925