最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:43
総数:474388
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

「広島ユネスコ活動奨励賞」を受賞しました!

画像1画像2
 平成31年1月26日(土)に「第21回広島ユネスコ活動奨励賞」(学校部門)を受賞しました。

 神崎学区では、平成25年度から、学校・家庭・地域が連携・協働し、校訓「志高く美しく」のもと、品格と逞しさを兼ね備えた子どもの育成を目指し、神崎版まちぐるみの教育「笑顔輝け!神崎っ子運動」を推進してきました。
 そして、本校は、この一貫として、「徳性の涵養を本体とし、まちぐるみで志を育てるキャリア教育」に取り組んでまいりました。

 この度の受賞は、こうした家庭・地域と連携・協働した本校の特色ある取組が評価されたものと、心から嬉しく感謝している次第です。
 保護者の皆様、地域の皆様、そして、本校の教職員とこの喜びを分かち合い、更に前進していく力とすることができればと願っています。

 「30年間継続し、50年後に花開き、100年後に豊な実りを迎える神崎の教育」を目指し、今後も職員一同努めてまいりたいと思います。

<授賞式での活動報告(概要)>
*********************************
 私達は、日本の学校の美しい原風景と、世界をリードする小学校義務教育の優れた実践を発信できる学校をつくりたいと、取組を重ねてまいりました。
 学校教育を支えるのは、家庭や地域の教育力と学校に対する信頼であり、学校・家庭・地域が一体となって、まちぐるみで子供を育てていくことが重要です。
 そこで、PTAや地域諸団体と協議し、平成25年4月に神崎学区全体の教育目標として、校訓「志高く 美しく」を定めるとともに、目指す子ども像として「(1)夢や志をもち、その実現に邁進する子ども (2)果敢に挑戦し、変化・成長する喜びを感じ、自分に自信をもつ子ども (3)ふるさとの歴史を理解し、伝統と文化を、誇りをもって語る子ども」を定め、神崎版「まちぐるみの教育」をスタートしました。
 そして、先ず、家庭で躾けるべき具体的な内容を示した「躾の三か条」、挨拶、返事、靴揃えの取組を、PTAが中心となってスタートしました。
 翌平成26年度には、PTAや子供会、体協などの地域諸団体が子供を指導する際、いつも同じ方向を向いて指導できるよう、「みんなを笑顔にするために」に始まり、「自分に負けてはなりません。」などの6か条が続き、「私も笑顔になるために」で終わる「神崎っ子の誓い」を作りました。
 学校では、学校教育目標を「夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成」に改めました。また、「躾の三か条」に関連付けて生活目標や学習規律を精選、焦点化し、指導の徹底を図りました。更に、「神崎っ子の誓い」の朗唱・暗唱を始めるとともに、これを補うために、論語、孟子などから24編を選定し、6年間の教育活動に位置付けました。
 そして、様々にあった教育活動を、(1)躾とよい習慣を付ける教育活動、(2)よりよい人生を送るための原則を身に付けさせる道徳教育、(3)まちぐるみで志を育てるキャリア教育、を3本柱に、校訓の実現に向けた一つの方向性のある取組となるよう、整理、再編しました。
 こうした中、例えば、「挨拶は、相手の目を見て、お辞儀して」「立ち止まり、笑顔で送ろう、挨拶を」といった神崎式挨拶が定着するとともに、上級生の模範に学ぶ気風が生まれ、学校生活全体が落ち着いたものになりました。また、何よりも、先生方や子供達が学校や自分に誇りと自信をもち、気持ちのよい笑顔や挨拶が見られるようになりました。地域や地域の人の生き方に学ぶ生活科、総合的な学習を重ね、6年生では、「一度は神崎を出てみたいけど、結婚したら神崎に戻り、ここで子育てをしたい。」「ソフトボールのコーチなどをして奉仕したい。」といった声が聞かれるようになりました。
 そうした変容を見てこられた地域の方々や保護者からは、本校の取組に対して変わらぬ支持をいただいています。
 取組のスローガンの一つ「30年間継続し、50年後に花開き、100年後に豊かな実りを迎える神崎の教育」を目指し、これからも、校訓「志高く美しく」のもと、一丸となって取り組んでまいります。
 この度の受賞は、教職員、PTA、地域にとり、大きな励みとなりました。誠にありがとうございました。
*********************************
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925