最新更新日:2024/06/07
本日:count up50
昨日:43
総数:474394
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

神崎学区町民運動会が盛大に開かれました!

画像1画像2画像3
 9月23日(日)、「 第54回神崎学区町民運動会」が行われました。

 神崎学区体協の方々による前日までのきめ細かな準備と、当日の配慮の行き届いた進行、そして、全町内会を挙げての協力のもとに、絶好の運動会日和にも恵まれ、盛大に行われました。教職員も20名程参加させていただき、子供達や地域の方々と一緒に、運動会を楽しませていただきました。ありがとうございました。

 開会式の挨拶でも申しましたが、私は、この神崎学区が大好きです。地域のために、子供達のために、楽しそうにお世話をしたり、仲良く活動したりされている地域の方々を見るのが大好きです。そして、礼儀正しく、力いっぱいに頑張る神崎っ子が大好きです。

 学校では、この素晴らしい神崎学区を、もっと活気のある住みやすい地域にするために、地域のよき伝統、素晴らしさを、誇りをもって受け継いでいく子供達を育てていきたいと、家庭や地域と連携し、「躾の三か条」を柱とする「笑顔輝け!神崎っ子運動」に取り組むとともに、地域や地域の方々に学ぶ教育の充実に努めています。

 開会式で行われた選手宣誓では、代表児童の口から「『神崎っ子の誓い』を胸に」という文言が飛び出し、私は感動で胸がいっぱいになりました。
 来賓の挨拶では、中区長隅田一成様が、この神崎学区から始まったこの「躾の三か条」を中区民の絆を強める取組として推進していることを力強くお話しくださり、私達教職員にとって大きな励みとなりました。
 競技においては、神崎小学校の児童は勿論ですが、卒業していった子供達が、中学生や高校生になっても、積極的に参加している様子を見ることができ、とっても嬉しい気持ちになりました。
 特に、準備係として運動会の運営に関わっている中学生、高校生が増え、彼らがとってもよい表情できびきびと動いている姿を見て、喜びでいっぱいになりました。

 これからも、教職員一同心を一つにし、保護者・地域の皆様とともに子供の教育に取り組んでまいりますので、これからも御支援をお願いいたします。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925