最新更新日:2024/06/07
本日:count up6
昨日:43
総数:474350
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

稲野PTA会長の挨拶を受けて

画像1
 4月27日(土)に開催されたPTA総会において、これまで大変お世話になりました末友会長にかわり、稲野会長が選出されました。
 その初めの挨拶で、稲野会長から、「笑顔輝け!神崎っ子運動」やこれからのPTAの取組について、次のようなお話がありました。村田元会長、末友前会長の思いが、しっかりと稲野会長に引き継がれていることが感じられ、大変ありがたく、感動を覚えた次第です。
 これからも、学校、PTA、そして、子ども会を始めとする地域諸団体が一つとなり、神崎版「まちぐるみの教育」である「笑顔輝け!神崎っ子運動」を更に充実させ、拡げていきたいと思います。御理解・御協力の程、宜しくお願い致します。

<稲野会長の挨拶(概要)>
*********************************
 本日は、皆様、お忙しいところ、PTA総会に御出席いただき、ありがとうございます。
 皆様の御承認をいただき、本年度、PTA会長を務めさせていただきます、稲野龍直です。末友前会長の後任ということで、荷が少し重いかと思いますが、前会長の功績、そして歴代のPTA会長が築き上げてこられたものを、汚さず、壊さず、頑張って参ります。どうぞ宜しくお願い致します。

 さて、神崎学区で取り組んでいます「笑顔輝け!神崎っ子運動」の柱に「躾の三か条」があります。「はっきり返事をする、進んで挨拶をする、履物を丁寧に揃える」これらに子供たちがしっかりと取り組むことができれば、子供たちが将来、成長するにつれて、「大人の三か条」である、「お世話になります、お陰様です、お互い様です」ができるようになり、人に優しく思いやりのある大人に成長していくのではないかと思っています。中でも、挨拶は心の扉を開くノックだと思っています。しっかり身に付けて欲しいと思います。そして、学校の校訓であります「志高く美しく」にありますように、志を高く持ち、心の美しい子供になって欲しいと願っています。
 そのために、PTAとしてできることをしっかりやってまいりたいと思います。やはり、子供たちには、笑顔が1番似合っていると思います。子供たちが笑顔の花をいくつも咲かせるように頑張っていきます。また、学校、家庭、地域ぐるみで、子供たちの成長を見守っていきたいと思っています。御家族の皆様、そして、地域の皆様方の御理解・御協力のもと、がんばってまいります。微力な私達ではございますが、私ども本年度の執行部をよろしくお願いいたします。

 最後に私事ではございますが、私はこの町に生まれ、育てられ、この小学校を卒業しました。私はこの町、この学校が好きです。子供達にもそういった気持ちになってもらえるよう、頑張ってまいりますので、重ね重ね、どうぞよろしくお願いいたします。
**********************************
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925