最新更新日:2024/06/07
本日:count up18
昨日:43
総数:474362
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

すべてを1年生のために 〜遠足を通して〜

画像1画像2
 5月1日(火)、遠足の出発時刻が近づき、運動場に出ました。1年生と6年生の集合場所へと南校舎の角を曲がると、6年生が並んで体操座りで座っている姿が目に入りました。一人一人が背筋を伸ばし、真っ直ぐに整列している姿がとても美しく、心が震えました。この6年生なら、安心して1年生を任せることが出来ると感じました。
 1年生が来るまでの少しの間、私が感じたこの気持ちを6年生に伝えさせてもらいました。その間、私の話を聞きながら、更に6年生の背筋が伸びていくのが見えました。

 この日、6年生の子供たちは、私がの期待通りに、6年生として立派に1日を過ごしました。行きも帰りも、歩道を歩く時には、1年生を守るように歩道の端を歩き、他の通行者の邪魔になるようなことはほとんどありませんでした。自分が担当する1年生一人一人に応じて、上手に言葉かけをし、急がせたり、時には、走らせたりしながら、歩いていました。1年生は、そうした6年生の言葉に、とってもよく従っていました。また、千田公園では、活発に動き回る1年生を相手に、汗まみれになりながら、ずーっと相手をしてくれていました。自分のために遊んでいる6年生は一人もいませんでした。

 私は、この6年生が1年生の時、当時の6年生に手を引かれて行った遠足に同行していました。その時、当時の6年生にたくさんの面倒をかけていた子供たちが、今、こんなに立派に成長し、1年生の世話をしている様子を見ることができ、とても嬉しく思いました。

 こんな6年生が本校の最高学年としていてくれることをどんなに感謝し、どんなに頼もしく感じたことか、言葉では言い表すことができません。この子供たちと一緒に過ごすこの1年間がさらに楽しみになりました。

  → 遠足での様子をこちらから御覧になることができます。
            
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925