最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:43
総数:474345
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

余りの素晴らしさに・・・ 〜公開研究会で〜

画像1画像2画像3
 11月21日(火)、本校に中区長や教育委員会、小中学校の先生方をお迎えし、学力向上推進事業「授業改善推進校」(探究型授業 神崎版「まちぐるみの教育」)の公開研究会を行いました。

 初めに、体育館で全体会を行い、全校児童が体育館に入退場したり整列したりする姿や、朗唱したり合唱したりする姿や声、歌声を披露しました。その後、4年、5年、6年の「総合的な学習の時間」の授業を行い、神崎っ子の学ぶ姿を御覧いただきました。
 朗唱も合唱も、態度も、学びに向かう姿も、とっても素晴らしかったです。何より嬉しかったのは、2回の練習ではどの学年も先生方から指導されたことを直ぐに実行し、本番では練習以上の最高のパフォーマンスを行える力をもっていることを確認できたことでした。

 参加された先生方からいただいたコメントを少し紹介します。(アンケートやお便りから抜粋)

○ 学校の雰囲気が全く違って驚きました。とても規律があり団結力を感じました。
○ 並んで体育館に入ってくる態度、姿勢、まなざし等、児童のきりりとした行動が素晴らしかったです。まず、そこから感動しました。朗唱は、皆がそろい、しっかりとしていた。最後の合唱は、声が一つとなり、強弱もしっかりとした素晴らしい歌でした。美しいです。
○ 児童の歌声や朗唱にとても感動しました。全学年であれほどのレベルにできているのはすごいと感じました。どのような取組を行われているのか、とても気になりました。また、児童の返事や挨拶、授業への向き合い方などもとても素晴らしく、見ていて気持ち良いと思いました。
○ 子供達が安心して学習していた。自信をもって活動していた。先生方の頑張りや指導が児童に現れていたと思う。
○ 先生方の自信に溢れた凛とした姿に感じ入り、児童の姿がすべてを表していました。
○ 始めの合唱・朗唱しか見させていただくことができませんでしたが、余りの素晴らしさに・・・です。神崎小・職員OBとしても驚愕です。学校って、こんなにも変えることが出来るんだと感動しました。
○ 全職員が同じ方向を向いて指導されている事がよく分かった。時間をかけて指導することで成果が出ていると思う。(挨拶、返事など)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925