最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:49
総数:473848
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

先生方が美しい! 〜教育委員会の授業視察で〜

画像1
 11月24日(金)、公開研究会の翌週のことです。広島市教育委員会教職員課の花岡服務・健康管理担当課長が庶務係の職員2名と共に所用のため来校されました。話が終わり、5校時に1年から順に全学級の授業を観ていただきました。
 学級によって教科等は様々でしたが、どの学級でも考える授業、対話的な授業が行われ、子供達はよい表情で一生懸命に学習に取り組んでいました。

 「先生方と子供達の姿を見ていると、ワクワクしてきました。鳥肌が立ってきました。」と、順番に学級の様子を見て歩いていて、課長が言われました。
 「子供達は先生方に向き合って一生懸命勉強しています。先生方は、そんな子供達に凛として向き合っておられます。子供達の発言や思いを大事にしていらっしゃるのが分かります。そんな先生方を見ていて、美しいなぁと思いました。
 そして、先生方の姿が美しいだけではありません。子供達もとてもよい姿勢で学びに向かっています。挨拶も返事もよくでき、挙手の手もきれいです。
 また、音楽室では机の上に置かれているばちがぴしっと揃っていましたし、教室では雑巾がけの雑巾が全てきれいに整えられていました。児童用ロッカーのランドセルもきちんと揃っていました。学級掲示や廊下・階段の掲示も整っています。
 校訓『志高く美しく』の『美しく』の理念が先生方や子供達、学校にと、いろんなところに浸透してきているのですね。」
 皆さん、笑顔いっぱいで、とっても嬉しそうに観て回られました。

 校長室に戻り、行政畑を歩んでこられた庶務係の職員の方からも、感想をいただきました。
 「うまく言えませんが、神崎小学校の教室はよどんでいないなと、驚きました。子供達の目がみんな同じ方向を見ていました。」
 「1年生からきちんと落ち着いて勉強しているのに驚きました。学校がざわついていないのに驚きました。よい意味で、異質な感じを受けました。」

 校長として、このようなお褒めの言葉をいただき、心から嬉しく思いました。今の神崎小学校は、これまで関わってくださった素晴らしい教職員一人一人の力で実現できています。保護者、地域の方々の御理解と御支援によって実現できています。家庭・地域の御支援を更にいただくことができるよう、教職員一同更に努めて参りたいと思います。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925