最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:79
総数:474252
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

何かお手伝いできることがありますか?

画像1
 10月23日(月)、台風21号が過ぎ去った朝。
 早く出勤した職員は、先週の金曜日に台風に備えて校舎内に入れていた掃除道具や倒していた防球ネットなどを元に戻す作業をしていました。私も、校舎周りを歩いて点検したり、歩道の落ち葉を掃いたりして、手伝っていました。

 そして、正門の両サイドの植え込みに、温室にしまっていた「笑顔輝け!神崎っ子運動」の幟旗を戻していた時です。私に挨拶をして、正門の方に歩いていっていたはずの3年生の男の子が、いつの間にか私の目の前に戻っていて、次のように言ったのです。
「校長先生、何かお手伝いできることがあります?」

 私は、その自然な、礼儀正しくて、穏やかな物言い、表情に、先ず驚いてしまって、一瞬、何が起きたのかと、彼を見つめてしまいました。そして、状況が理解できると、喜びで胸が一杯になり、「ありがとう! それじゃ、一緒にお願いできるかな。」と幟旗を渡しました。
 彼は、背伸びをしながら、幟旗をつけたポールを、植え込みの中に備え付けてあるパイプに差していってくれました。

 彼の思いやりの一言、行動で、私の心は一瞬の内に喜びと幸せな気持ちで満たされていました。元気をいっぱい貰い、「よし、一日頑張れるぞ!」という気持ちになっていました。
 彼に感謝です。彼に模範を示して下さっている御家族の方々に感謝です。そして、日々、素晴らしい模範と言葉で指導をしてくれている先生方に感謝でした。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925