最新更新日:2024/06/02
本日:count up2
昨日:48
総数:473873
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

素晴らしい神崎っ子 〜平成29年度前期終業式で〜

画像1
 10月6日(金)、平成29年度前期終業式が行われました。
 1年生から6年生まで、体育館に私語なく入場し、きちんと体操座りをしている体育館に一歩入っただけで、背筋が伸びる思いがしました。

 私は、2年生から6年生が、1年1年よく学び、こんなに立派な神崎っ子に成長したこと、1年生が1月1月よく学び、お兄さんお姉さんの姿に近付いたことを、そして、それを見ることができる喜びを、感動を込めて話しました。また、それを実現された教職員集団の素晴らしさに感謝しました。

 その後、最近、学校外の方から伺った神崎っ子の素晴らしさを話しました。

*********************************
(1)9月21日(木)、5年英語科とひまわり学級の授業を他の学校のたくさんの先生方に観ていただきました。
 英語科の授業を観られた教育委員会の先生は、皆さんの凛とした挨拶、ピンと伸びた挙手、はっきりとした返事などの学習規律の素晴らしさ、学びに向かう一生懸命な姿勢の素晴らしさに触れて、「こんなに気持ちのよい授業を観させていただいたのは初めてです。感動しました。」と言われました。
 そして、皆さんがしっかり学習に取り組んでいたこと、文末まではっきりと話ができていたこと、笑顔で生き生きと学習に取り組んでいたことなどを褒めてくださいました。
 他の小学校や中学校の先生方も、学習規律や学びに向かう力の素晴らしさを大変褒めておられました。
 先生方の話し合いの中で、なぜあんなに素晴らしい返事や話し方ができるのか、学ぶ姿勢ができるのか、という質問が出されました。その時、舟入小学校や江波小学校の先生方が、皆さんが毎朝行っている朗唱の取組の効果が出ているのではないかと言われました。
 神崎小学校の先生方全員が、同じ方向を向き、きちんと挨拶のこと、返事のこと、靴を揃えること、朗唱をすることなど、毎日、丁寧に教えてくださり、1年、1年、確実に皆さんの学びを積み重ねてきてくださったことと、校長先生はとっても嬉しく思い、先生方に感謝したのです。

(2)9月26日(火)には、音楽朝会に作曲家の坪北紗綾香さんにおいでいただきました。
 朝会が終わり、坪北さんは、校長室で、皆さんの素晴らしい歌声と、皆さんが全校合唱する「ことばの歌」を聞くことができた感動と喜びをお話しくださいました。
 そして、「私は、たくさんの学校を訪問していますが、神崎の子供達は本当に素晴らしいですね。」と、お褒めの言葉をいただきました。その時、特にお話しくださったのは
○ 黙って整然と体育館に入退場する子供達。
○ 朝会で凛とした挨拶やしっかりと話を聞く子供達。
○ 登校中に、気持ちのよい挨拶ができる子供達、下級生の世話を自然に行っている上級生。
のことでした。

(3)少し前、広島市内にお住まいで、仕事の都合でたまたま神崎学区に来られた方から、神崎小学校の子供が行ったことについて、大変嬉しいお便りをいただいたので、紹介したいと思います。

 見ず知らずの者からの突然のお便り、失礼します。
 先日(24日)、舟入第一公園に立ち寄った時に、カラスに荒らされたゴミを女の子が片付けていました。
はじめは、散らばったゴミの中から探し物をしているのかと思い、声を掛けたのですが、そうではありませんでした。私はベンチで休んでいましたが、彼女が「ずっと気になっていた。」と発言したものですから、うっかり休んでいる場合ではないと、一緒に手伝いました。
 名前は分かりませんが、2年生と聴きました。きっと家庭での行き届いた教育と学校での先生方のご指導、もともと持っている彼女の美しい心を垣間見ました。
 一緒にいる時にほめてあげたのですが、ぜひ先生方からもお声掛けをお願いします。
 ほんのひと時でしたけれど、彼女のおかげで、純粋な美しい気持ちを味わいました。
 ありがとうございました。

 ゴミが散らかっていることに気付いたこと、人事ではなく自分のこととして考えたこと、みんなのために片付けるべきだという考えを実行に移したこと、汚いなぁ、嫌だなぁという気持ちに打ち克ったこと。とっても立派だと思いました。
 校長先生は、こんな人になりたいと思いました。

 皆さん、これからも、多くの人に感動を与える「神崎っ子」であり続けられるよう、頑張りましょうね。
*********************************
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

危機管理マニュアル

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925