最新更新日:2024/06/10
本日:count up83
昨日:43
総数:474427
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

子供達が帰ってきました!

画像1
 4月7日(金)、平成29年度前期始業式の日。私の大切な子供達が学校に帰ってきました。霧雨の降る中、いつもより早めに登校してくる子供達。明るい表情や弾む友達との会話の中に、新年度を迎える子供達のやる気が感じられました。
 昨年度と同じように、子供達の気持ちのよい挨拶と笑顔が、私の心を喜びでいっぱいにしてくれました。
 進級した子供達に励ましの言葉を掛けていきましたが、特に心に残ったのが新6年生の反応でした。「最高学年だね。宜しく頼みますよ。」「遂に6年生になったね。頑張ったね。」などと声を掛けると、益々大きく見えるようになった6年生が、とってもいい笑顔で「はい。」とか「頑張ります。」と応えてくれました。頼もしい限りでした。
 こんな子供達と一緒にまた1年間過ごせる喜びを思い、感謝した次第です。

 就任式、始業式には、新2年生から新6年生が参加しました。入学式までは椅子が並べられており、そこに座っている子供達の様子は、3月の卒業式の時のあの雰囲気と変わりませんでした。座る姿勢、話を聞く態度、挨拶や返事、礼をする態度、とっても立派でした。

 今年も、全児童の入場が終わり、開式を待っているところに、3名の転入生と保護者の方が入られました。保護者の方は、一歩、体育館に入られたその瞬間、落ち着いた静まり返った雰囲気に気おされたように足を止められ、「わっ、すごい。」と言われたそうです。全ての式が終わった時、子ども達の姿勢のよさ、話を真剣に聞く態度に感動したとお話しくださいました。
 私達にとっては当たり前と思っていることが、初めて学校においでくださった方にとってはそうではないこと、しかも、よいことでそれを御指摘いただけたことは、大変ありがたいことと感謝するとともに、子供達や先生方を誇りに思う気持ちが更に大きくなりました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925