最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:53
総数:474302
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

人に隠れてよいことを

画像1
 11月24日(木)、朝、体育館前の庭で落ち葉掃きをしていた時。

 庭は、イチョウやサクラ、モクレンなどの葉が積もり、見た目は黄色のじゅうたん、歩くとふかふかの状態でした。
 しかし、これを掃くとなると、集めれば相当の量になり落ち葉の集積所に運ぶのも大変、池周りの植木の間に溜まっている落ち葉を集めるのも大変・・・。「そろそろ限界、もうこれぐらいでいいか。」という気持ちになっていた時です。

 突然、手に手に掃除道具を持った6年生の一団が現れて、中庭や正門前の掃除を始めたのです。庭木の間の落ち葉をかきだし、集め、大きなゴミ容器に入れて、運んでいきます。楽しそうに、仲良く、せっせと。心がこもっているなと感じました。
 私は、そんな6年生に元気をもらい、6年生と一緒に最後まで掃除をすることができました。欲しいと思っていた時に、欲しいと思っていた助けを受け、私は、ただただ「感謝」の二字でした。

 話を聞くと、「人に隠れてよいことを行う」勉強をしているとのことでした。

 わいわい神崎での準備や片付け、受付などのボランティアをしたり、地域をよりよくするための活動を考え、実行したりするなど、総合的な学習の時間「ぼくたち、わたしたちのKANZAKI 未来プロジェクト」に取り組んでいる6年生。
 人としていかに生きるか。大切なことを学んでいます。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
12/1 修学旅行
12/2 修学旅行

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925