最新更新日:2024/06/07
本日:count up68
昨日:64
総数:474237
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

遠足に参加して

画像1画像2画像3
 10月14日(金)、延期になっていた遠足の朝。多くの子供達が、早く、そして、普段にも増してとってもよい表情で、登校してきました。挨拶する時の笑顔、正門前で反対方向から歩いてくる友達と顔を合わせての笑顔。素晴らしいニコニコ顔でした。
 学校を楽しみにして登校すると、こんな表情になるのだと、嬉しく思いました。と同時に、毎日の学習活動について、子供達に意義や意味を感じ取らせること、知的好奇心を高めるような、わくわくするような学習活動を、学校としてさらに追究していかなければならないと感じた次第です。

 私は、1年生と6年生と一緒に、千田公園で過ごしました。
 すべての1年生が、6年生と一緒に、とっても楽しそうに、活発に遊んでいました。長い滑り台があり、そこで暫くの間、一人一人の背中に手を添えて押し出してやっていましたが、どの子の背中も汗で温かく湿っていました。6年生や友達と、また、先生方と、しっかりと話をしていました。
 6年生は、1年生の活発さ、活動量に、早々に顎を出していましたが、一生懸命に1年生一人一人に声を掛けながら世話をしていました。担当する1年生を放っておいて自分達だけで楽しんでいる、という6年生を一人も見ませんでした。素晴らしい6年生です。

 私は、自分が小学校1年生の時に、掃除時間にお世話をいただいた6年生のお兄さんの姿、掃除時間の一コマを、その表情、動き、そして、大人のようなすごい存在感を、今でもはっきりと覚えています。今年の1年生も、あんなお兄さんやお姉さんのようになりたいな、という思いを強く感じたことと思います。この子らが6年生になった時、同じように立派な6年生になってくれることを願っています。

  → 6年生と1年生 1
    6年生と1年生 2
    6年生と1年生 3
    6年生と1年生 4
  → 4年生と5年生 1
    4年生と5年生 2
  → 2年生と3年生 1
    2年生と3年生 2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925