最新更新日:2024/06/02
本日:count up25
昨日:49
総数:473848
校訓「志高く 美しく」のもと、できる喜びや、花と本と歌声の溢れる学校を目指す、神崎小学校のホームページへようこそ!! 「笑顔輝け! 神崎っ子運動」 躾の三か条、神崎っ子の誓いにみんなで取り組みましょう!

登下校等の安全を守るために

画像1画像2
 平成28年度が始まり、新1年生も学校生活に慣れてきた5月頃。気になることがありました。それは、登校時の歩道や横断歩道を歩く子供達の姿のことでした。

 ○ 学校周りで、歩道から突然車道に降りる。
 ○ 雨溜まりを見つけると、車道だろうと歩道だろうと、入って遊ぶ。
 ○ 歩道を横に広がって歩く。
 ○ 横断歩道で信号が青になると、左右を確認せずに歩き始める。    等々。

 指導は重ねてきていましたが、6月に入っても余り改善されず、ひやりとすることも続きました。ガードボランティアの方々に、登校時の様子を伺って歩いても、1年生の歩き方を心配する声を、何人かの方から聞きました。

 そのことを生活部の担当者に話し、早速、生活部で学校放送や学校朝会を使って指導を実施することになりました。
 その時に使用したスライド(指導原稿付き)を掲載しますので、家庭でも是非御覧いただき、お父さん、お母さんの口からも、同じように話していただけると、効果が上がると思います。

 子供達の登下校の安全を守るために、どうぞ宜しくお願いします。

   →  歩道の歩き方
   →  歩道や横断歩道などの歩き方
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    

学校だより

今月の行事予定及び下校時刻

学校経営計画

学校の教育計画

学校朝会等で使用した資料

笑顔輝け! 神崎っ子運動

江波中学校区「笑顔輝け!運動」

「歌声の溢れる学校づくり」の歩み

読み聞かせ通信

広島市立神崎小学校
住所:広島県広島市中区舟入中町1-36
TEL:082-293-1925