最新更新日:2024/06/11
本日:count up3
昨日:44
総数:172457

1年生 歩行教室

 6月24日(金)歩行教室がありました。体育館で交通安全対策係の方々から歩道や横断歩道での安全な歩き方について教えてもらいました。
 歩道では広がらずに一列になって車から離れた所を通ることや安全確認の方法などをしっかり学習することができました。みんな真剣によく話を聞いていました。
 話を聞いた後には、体育館に作った横断歩道や歩道で安全に気を付けて歩く練習を行いました。とても上手にできていました。今日学習したことをもとに安全に気を付けて毎日の登下校をしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「きせつとなかよし なつ」

 6月23日(木)、校庭に出て夏みつけをしました。

 観音の森や桜の木を見て、「木の下は、太陽が当たらなくて涼しい!」「春は、ピンク色だったけど、今は緑色になってる」など、たくさんの夏を見つけました。
虫や花など、生きものもたくさん見つけました。

 遊具で遊んでいると、「鉄棒があつい!」「タイヤもあついよ」など、遊びながらも夏を見つけていました。

 教室に戻り、プリントに「汗がたくさんでたよ」「お茶がおいしかった」「顔も赤くなったよ」といった振り返りをプリントに書き、充実した学習になりました。
画像1
画像2
画像3

1年生 図画工作科 「なまえがはなになったよ」

 6月17日(金)図画工作科の授業で、パスを使って作品を作りました。
 自分の名前をつなげてかくことで植物の茎にし、名前の周りにたくさんの花を咲かせました。

 ひらがなを学習し、普段の授業でもひらがなを書いている1年生。ひらがなの線をつなげてかくことに、「どうやろう?」「ここを、こうして…」と考えながら、工夫して取り組むことができました。

 一人ひとりの個性がかがやく、素敵な作品を完成させました。
画像1
画像2
画像3

すなやつちとなかよし

 図画工作科「すなやつちとなかよし」の学習で、砂場で学習しました。
友達と協力して、穴をほってつなげたり水が流れる道をつくったりと、子ども達はとても楽しそうに活動しました。
 天気もよく、暑かったので、水分を随時とりながら、体調に気を付けて楽しみました。
 活動が終わりに近づくにつれ、「まだやりたい!」「もう、終わり?」という名残惜しい声がでてくる、楽しい授業となりました。

画像1
画像2
画像3

鍵盤ハーモニカの注文について

画像1画像2
 1年生の保護者の皆様に鍵盤ハーモニカの購入について、お知らせします。
鍵盤ハーモニカは、保育園や幼稚園で使用していたものを引き続き使用してもよろしいです。値段等詳細につきましては、申込書(申込封筒)をご覧ください。
 購入を希望される方は、6月17日(金)授業参観の日に、申込書(申込封筒)にお釣りのないように代金を入れ、事務室または職員室へご提出ください。尚、17日(金)授業参観に来られない方はお手数ですが、6月24日(金)までに、担任か事務室まで申込書(申込封筒)に代金を入れ、ご提出ください。よろしくお願いします。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

KAN-ONの森から(学校だより)

その他の文書

広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361