最新更新日:2024/06/07
本日:count up4
昨日:23
総数:172358

そとであそぼう(生活科)

 1年生が凧をつくって,凧あげをしました。この日は,風が強くなく,走ると気持ちよく凧があがりました。うまくあがらなくても,どうやったらあがるのか考えることが大切です。なんどもなんどもくりかえしながらで,風利用したおもちゃの面白さを感じているのではないでしょうか。
画像1
画像2
画像3

あいさつ運動

 朝のあいさつ運動です。担当日を決めて,クラスごとにあいさつの声をかけています。今日は,1年2組。寒い中でも朝早く登校し,大きな声であいさつをよびかけました。元気なあいさつを聞くと,気持ちよくスタートがきれそうです。
画像1
画像2

昔あそび集会 その3

 「むずかしい。」と言いながらも,子どもたちは真剣です。何度も挑戦しました。うまくいった時には,「できた。」と,弾んだ声が。
 地域の皆様のおかげで,楽しい体験ができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

昔あそび集会 その2

 あやとり,お手玉,はねつき,いろいろなコーナーを回って,遊び方を教えてもらいながら楽しみました。なかなかうまくできませんが,一生懸命チャレンジしていました。
 
画像1
画像2

昔あそび集会

 23日(火)に,地域の方に来ていただき,「むかしあそびしゅうかい」を行いました。
はじめは,自己紹介。来てくださった方に,あいさつをして感謝の気持ちを伝えました。
画像1
画像2

今年の目標,がんばるぞ

画像1
 今年の目標を書きました。子どもたちのやる気が伝わってきますね。1年間,がんばりましょう。

幼保小交流会

画像1
画像2
画像3
 幼稚園と保育園の年長の人たちを招待して、幼保小交流会を開きました。
はじめに体育館で、学習、給食、休憩、掃除など学校生活についてお話をして、学校紹介をしました。つぎに、みんなでゲームをして楽しみ、仲良くなることができました。
 それから、教室に移動して、1年生が使う椅子に座ってもらったり、ランドセルを背負ってもらったりして、ちょっぴり1年生気分を味わってもらいました。
 4月になって、新しい1年生が入学してくるのがたのしみです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立観音小学校
住所:広島県広島市西区観音本町二丁目1-26
TEL:082-232-2361