最新更新日:2024/06/14
本日:count up26
昨日:81
総数:320821

10月18日 博多駅到着

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博多駅に着きました。
隣のホームには、黄色い新幹線が停車していました。



iPhoneから送信

10月18日 新幹線

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
乗車練習の成果を発揮して、素早く新幹線に乗り込みましたま。

iPhoneから送信

10月18日 いざ、博多へ

画像1 画像1
広島駅を出発しました。
博多駅まで1時間の新幹線の旅です。



iPhoneから送信

10月18日 広島駅

画像1 画像1
画像2 画像2
?広島駅に着きました。ホームで新幹線を待ってます。





iPhoneから送信

10月18日 バスレク

画像1 画像1
バスレクをしながら広島駅にむかっています。



iPhoneから送信

10月18日 2年生修学旅行出発

画像1 画像1
2年生修学旅行団が、清和中学校を出発しました。

iPhoneから送信

5月18日 退所式

画像1 画像1
画像2 画像2
退所式を終え、1号車、2号車に方面別に分かれて乗車して、清和にむけて出発しました。

5月18日 昼食

画像1 画像1
江田島青少年交流の家での最後の食事です。とても美味しかったです。ありがとうございました。

5月18日 カッター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
港に着いたら、船内に櫂をおさめます。長くて重い櫂を倒すには、みんなの協力が必要です。息を合わせてケガをしないようにおさめました。
 インストラクターの先生にお礼を言って、カッター研修を終了しました。

5月18日 カッター研修

画像1 画像1
さあ、入港です。櫂立て準備から、櫂を立てて見事に入港しました。

5月18日 カッター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
カッターが戻って来ました。出港するときに比べ、船が滑らかに進んでいます。

5月18日 カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 上船したみんな全員が力を合わせて漕いでいます。

5月18日 カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
かなり遠くまで漕ぎ出ました。どんな様子で漕いでいるのでしょう。

5月18日 カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ出発です。1・2番が櫂を立て出港です。

5月18日 カッター訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
 艇庫に着きました。講師の先生からの説明を聞いて上船です。『全力で取り組む。仲間と協力する。笑ってごまかさない。』の3つの確認がされました。

5月18日 カッター研修

画像1 画像1
画像2 画像2
 講堂で座学研修です。並び方をかくにんしたり、服装をかくにんしました。

5月18日 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
朝会の後は掃除です。宿泊棟や館内の施設を利用団体で分担して掃除します。
 『来たときよりも美しく』を意識して協力して掃除しました。

5月18日 朝会

画像1 画像1
2日目の『闘魂注入』です。気合を入れて、今日も一日、活動します。

5月18日 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 みんな元気に2日目の活動をスタートすることができました。
 まずは、朝会です。ラジオ体操かと思いきや、屈伸やジャンプなどを組み合わせて係の生徒が考えた体操してくれました。

5月18日 朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
おはようございます。快晴です。
 宿泊研修2日目の活動がスタートしました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      

異常気象時の対応

配布物

学校経営計画

学校だより

新型コロナウィルス感染症対応関連

広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006