最新更新日:2024/06/06
本日:count up20
昨日:62
総数:320268

学校だより10月号より

画像1 画像1
<部活動経験者は二十歳若い!?>

 平成十二年から「ハッピーマンデー」が導入され、十月の第二月曜日に設けられた「体育の日」ですが、本来は、東京オリンピックが開催されたことを記念して、その開会式が行われた十月十日に「スポーツに親しみ、健康な身体をつくろう」という趣旨で制定されました。健康で体力のあることは何よりの宝であり、どんなに工夫しても、他人から絶対に借りることのできない最たるものともいえ、健康で体力のある身体が一朝一夕にはできないことも事実です。
 平成二十三年の「体育の日」に公表された「体力・運動能力調査」によると、中学・高校で運動部の部活動を経験した人の体力は、経験しなかった人に比べ、最大で二十歳ほど若いという結果が出ています。実施した文部科学省は、「継続した学生時代の運動部での経験が、その後の運動・スポーツ習慣につながり、生涯にわたって高い水準を維持するためには重要だ。」と分析しています。
 若い時だからこそ、運動やスポーツの良さを体感できたのです。と同時に、やり方によっては、スポーツが身体に障害を起こさせる危険性を知っているからこそ、自分に適したスポーツを選び、生活サイクルの一つに組み込むことができるのです。
 皆さんの中には、部活も文化系、運動は苦手な人もいるでしょう。でも、心してほしいことは、皆さん自身に適したスポーツが必ずあるということです。そして、自分に適したスポーツを探し、それに参加する楽しさを、今、皆さんが手に入れることが、三十年後の皆さんの健康・体力につながるのです。「体育の日」を、そんな新たなチャレンジをする日にしてみてはどうでしょうか。毎日のラジオ体操やウオーキング・ランニングなどもいいですね。


学校だより10月号はこちら↓
   平成24年10月号
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 入学受付
広島市立清和中学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室3737
TEL:082-835-0006