最新更新日:2024/06/04
本日:count up1
昨日:32
総数:121045
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

遠足

画像1 画像1 画像2 画像2
 お天気が心配されましたが、遠足に無事に行ってきました。
 4・5年生は、往復約5kmを歩いて、比治山下公園に行きました。広場でドッジボールやおにごっこをしたり、ぶらんこやジャングルジムなどの遊具で遊んだりして、楽しく過ごしました。

 保護者の皆様、お弁当作り、ありがとうございました。

夏も終わり

 今年は、9月になっても暑い日が続いているので、とても気持ちよく水泳ができました!
 泳力を計測して、5年生の水泳の学習は終わりました。
 来年は、全員25m泳ぎ切れるといいなと思います^^
画像1 画像1
画像2 画像2

調理実習2

画像1 画像1 画像2 画像2
調理実習2回目。今回はほうれん草をゆでました♪

前回の卵から少しレベルアップし、ほうれん草を水でしっかり洗ってからのスタートでした。
茹で上がったほうれん草に、かつおぶしと醤油をかけておいしくいただきました♪
みんなの満足した顔を見ることが出来ました。

さあ、次は何を作るのかな?楽しみです。

卵をゆでよう

 家庭科の時間に、卵をゆでる調理実習をしました。
 なべに卵を水を入れて、ふっとう後、弱火にして10〜12分間ゆでました。どのグループも同じ手順で作ったのですが、黄身がドロドロのものや固ゆでのものなど、いろいろなゆで卵が出来上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソーラン節

 5月7日、コーチズの方にソーラン節を教えていただきました。
 まずは、踊りを見せていただきました。コーチズの方の踊る姿は腰が低く力強く、その迫力ある動きに子ども達は圧倒されていました。その後、一緒に踊りながら動きを覚え、最後には、曲に合わせて踊れるまでになりました。ご指導に来てくださったコーチズの方々、ありがとうございました。
 
 今は、運動会に向けて練習中です。かっこいい姿を披露できるように頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

発芽と成長

画像1 画像1
 理科「発芽と成長」では,インゲンマメの発芽に必要なものを調べるために実験をしています。さあ何が必要かな?
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314