最新更新日:2024/06/04
本日:count up8
昨日:32
総数:121222
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

ほって すって 見つけて

 4年生は今、木版画に取り組んでいます。下絵を描いて、彫刻刀で丁寧に彫り進めていきます。少しずつ慣れてきて、手つきも良くなってきました。1月には刷って、色をつけます。
 2月の学習発表会に見ていただく予定にしていますので、どうぞ楽しみにしておいてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 Before After

画像1 画像1
なんということでしょう!!
花壇がとってもきれいになりました。
5年生で学習する「アブラナ」の種をまくために、雑草を抜いて土を耕しました。これから、他の花壇も少しずつきれいにしていく予定です。
画像2 画像2

Do you have a pen?

 ALTの先生との楽しい外国語の授業!
文房具の言い方に慣れたり、持っているかどうかを尋ねたり、答えたりする活動をしました。

「Do you have a pen?」
  「Yes, I do.」
  「No, I don't.」
回数を重ねるうちに、どんどん上手になっていきました。

最後は、ミニカードを使ってビンゴをしました。
もちろん、大盛り上がりでした♪
画像1 画像1
画像2 画像2

絵の具で春夏秋冬を!

 今年の4年生は、「春―夏―秋―冬」それぞれの季節の葉の色を絵の具で塗る学習をしています。今回は2回目の「夏」。混色して作った色を丁寧に画用紙の上にのせていきました。
 
「ねぇ、見て。こんな色が作れたよ。」「うわぁ、きれいじゃね。」
「いい感じ!」という声が聞こえてきました。深い緑色や青みがかった緑色、鮮やかな黄緑色など、さまざまな色があることにも気づいたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

南工場見学

 4年生は、社会科「わたしたちのくらしとごみのしょり」の学習で、南工場へ行きました。久しぶりの校外学習でしたが、どのクラスも気持ちの良い返事や挨拶ができていました。
 南工場では、ごみクレーンが動くたびに「うわぁ。」「すごーい。」と声を上げていました。係の方に、分かりやすく教えていただいたり、たくさん質問に答えていただいたりして、学びを深めることができました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

コロコロガーレ

画像1 画像1
 4年生は、図画工作科で「コロコロガーレ」の学習をしています。
 自分で、ビー玉を転がして、楽しくなるようなコースの色や形を考えて作っています。トンネルを作ったり、塔を作ったりして、工夫しています。みんな、作るのに夢中です♪
画像2 画像2

毛筆学習

 4年生、1回目の毛筆は「羊」です。3年生までに学習したことや新しく教えてもらったことを意識して、一画一画お手本をを見ながら書きました。
 次は「麦」です。どんどん上手になっていくのが楽しみです♪
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314