最新更新日:2024/06/04
本日:count up7
昨日:33
総数:121157
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

2年生 英語の授業を受けました

画像1 画像1 画像2 画像2
3月23日に、英語の先生と授業を行いました。英語で書かれた本の読み聞かせや、よく知っている動物が英語で何と呼ばれているのか勉強しました。「知らなかった!」「来年の英語の授業が楽しみ!」というような声が上がり、英語に楽しく触れることができたのではないかと思います。
3年生からは英語だけではなく、新しい教科もいくつか始まります。新しいことに臆せずにチャレンジしていく姿勢を常にもっていてほしいと思います。

2年生 栄養についての勉強をしました

画像1 画像1
3月16日に、栄養教諭に各クラスに来てもらい、授業を受けました。
楽しいお話を交えながら、旬の野菜のパワーについて勉強しました。
旬の野菜のパワーや偏食すると起きる体の異変などについて学習したことを生かして、好き嫌いをせずに食事をしてほしいと思います。
お家でもぜひ普段の食事についてお話してみてください。

2年生 1年生におもちゃ教室を開きました。

12月20日に、1年生におもちゃ教室を開きました。
コロナ渦の中で開催が難しかったのですが、対策をしっかりとしてなんとか開催することができました。2年生は初めて触れ合う1年生に緊張していましたが、頑張って最後までやり遂げることができました。1年生も2年生が作ったおもちゃを時間いっぱい楽しんでいました。
今回1年生のお兄さんお姉さんとして初めて活動しましたが、たくさんの学んだことがあったと思います。この経験を糧にさらに成長してくれると嬉しいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 仁保っ子スポーツ参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月6日(土)に仁保っ子スポーツ参観日がありました。2年生はダンスと、徒競走を行いました。
 日々の練習でも、本番が近づくにつれて緊張感が高まっているのが伝わってきました。本番では普段の練習以上のダンスや、集団行動をお見せすることができたのではないかと思います。今年の大きい行事は終わってしまいましたが、気を緩めずに、この仁保っ子スポーツ参観日で見せてくれた姿を日々の授業でも見せてくれるように頑張ってほしいと思います。

 保護者の皆様、たくさんの暖かい拍手や応援をありがとうございました。

2年生 仁保っ子スポーツ参観日

 11月6日(土)に仁保っ子スポーツ参観日がありました。2年生はダンスと、徒競走を行いました。
 日々の練習でも、本番が近づくにつれて緊張感が高まっているのが伝わってきました。本番では普段の練習以上のダンスや、集団行動をお見せすることができたのではないかと思います。今年の大きい行事は終わってしまいましたが、気を緩めずに、この仁保っ子スポーツ参観日で見せてくれた姿を日々の授業でも見せてくれるように頑張ってほしいと思います。
 保護者の皆様、たくさんの暖かい拍手や応援をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 町探検に行きました

 10月5日(火)、10月14日(木)、10月20日(水)に町探検に行きました。暑い中の町探検でしたが、改めて見る仁保の町並みに目を輝かせていました。
 今は、仁保の町の素敵なところを紹介する新聞を作成中です。子どもたちが仁保の町のどんなところを素敵だと思って、新聞を作成するのかすごく楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314