最新更新日:2024/06/17
本日:count up5
昨日:37
総数:121462
にこにこ ほのぼの 仁保小学校のホームページへようこそ!!

2年生 校外学習 広島市現代美術館

路線バスに乗って、広島市現代美術館へ行ってきました。


美術館では、ナビゲーターの方と一緒に回り、丁寧に説明していただきました。

子ども達は初めて見る作品に興味津々!

どの作品も迫力・意味があり、みんな目を輝かせていました。

最後には、2年生にサプライズです。
外にある石(地球電話)から
急に トゥルルーッ♪と音(着信)が鳴りました。

そこからなんと校長先生の声が!!!

子ども達は、「校長先生だ〜!」と笑顔を見せていました。

どの作品も素敵で、あっという間に時間が過ぎました。

帰りも安全に帰ってくることができました。

心に残る校外学習でした。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 学習発表会

画像1 画像1 画像2 画像2
 2年生は、「私と 小鳥と すずと」の群読と「笑顔が かさなれば」の歌を発表しました。

 「私と 小鳥と すずと」の群読では、出だしの声に気をつけてはきはきと言うことができました。
 クラスごとの声がまとまっていて、かっこよかったです!
 さいごの言葉「みんなちがって、みんないい」は、みんなの声が一つになり、迫力のある群読となりました!


 「笑顔が かさなれば」の歌では、リズムにのって、気持ちよく歌うことができました!
 初めて取り組んだ“手話”も、何度も練習し、自信を持って発表することができました!
 自然と笑顔が出ていて、よかったですね。


 2回目の学習発表会。緊張しながらも、練習した成果を十分に発揮できました。終わったあとのみんなは、“やり切った!”という顔をしていました。
 
 群読と歌、どちらもすばらしかったです!!!


 そしてもう一つ。並んだときのピシッ!とした姿勢。かっこよかったです!みんなよく頑張りました!!

 100点満点です(^^)

2年生☆クリーン作戦

 6時間目に学校のすぐそばにある仁保新町公園にクリーン作戦に行きました。

 公園には山茶花(サザンカ)の花が咲いていて、秋を感じることもできました。

 公園の中は落ち葉がたくさんありました。あっという間に10袋のゴミ袋がパンパンになりました!
 
 86人の力で公園もすっきりしました。

画像1 画像1

2年生 町たんけん

 今日は今年度2回目の町たんけんへ行きました!

今回は、学区内にある“広島市立広島工業高等学校”の中を見学させていただきました。

高校では、6つの科があり、そのうちの4つの科

・電気科
・建築科
・自動車科
・情報電子科

を見させていただきました!

 電気科では、手作りクレーンゲームを見させていただき、
実際に子どもたちも体験させていただくことができました!
子どもたちから「おぉー!!!」と歓声が沸いていました。
 
 建築科では、家の模型を見させていただきました。
細かい部分まで本物のようにつくられており、子どもたちは驚いていました。

 自動車科では、普段は見ることのできない車の内部やスポーツカーのエンジンを見させていただきました。
スポーツカーのアクセルの音はとても大きく、みんなびっくりしていました(^^)

 情報電子科では、ロボットがダンスしているところを見させていただきました!
また、みんなのお家にもある、洗濯機や炊飯器などもロボットであるということを知りました。
 

 目で見て、耳で聞き、心で感じることができた、町たんけんでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

PTC!

画像1 画像1 画像2 画像2
 10月20日(火)5時間目に体育館でPTCを行いました!

「親子つなひき」と「親子リレー」の2つの競技をしました。

お家の人と声をかけ合ったり、クラスの仲間を応援したりと

みんなで楽しい時間を過ごすことができました(^^)

 保護者のみなさま、ありがとうございました!


七夕

画像1 画像1 画像2 画像2
 ささの葉 さらさら〜
 のきばに ゆれる〜♪

 7月7日は、七夕の日です。

七夕ということで、2年生で笹の葉に願い事を書きました!

1人ひとり、“叶いますように”と願いを込めて書きました。

飾りつけもして、素敵な短冊ができました♪

願いが叶うといいですね(^^)

学年集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月26日(金)5時間目に2回目の学年集会・居住地交流会を行いました。

 今回の学年集会の担当は2年1組さん。司会進行・挨拶・ゲームの説明など,スムーズに会を進めてくれました。
 
とても楽しい時間を過ごすことができました♪

学校探検

画像1 画像1 画像2 画像2
5月19日(火)
3・4時間目に学校探検をしました。2年生は1年生を連れて、学校の中を案内しました。1年生のペアの子と手をつなぐと、お兄ちゃん・お姉ちゃんらしく堂々とした姿がありました。
「説明を言うとき、ドキドキした。」
「1年生が目を見て話を聞いてくれてうれしかった。」
などの感想がたくさんあり、2年生もまた一歩成長したように思います。

1年生も2年生も笑顔いっぱいの時間になりました♪

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付
4/6 入学式準備(6年児童登校8:50〜10:40)

学校だより

学校経営計画

校長メッセージ

仁保小学校 いじめ等防止のための基本方針

年間指導計画

非常変災時の登下校について

広島市立仁保小学校
住所:広島県広島市南区仁保新町二丁目8-30
TEL:082-281-1314