最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:36
総数:348316
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

「こころの劇場」へ出発!! 12月11日

 6年生は、劇団四季のみなさんによるミュージカルの鑑賞に、広島市文化交流会館 広島文化学園HGBホールへ、バスに乗って出かけました。午後は、広島城、広島家庭裁判所で学習をします。心配していた雨は上がりましたが、強い風には気をつけて安全に帰校してほしいと思います。
画像1 画像1

公開研究会(6年2組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年2組は算数科「速さの表し方を考えよう」の授業を公開しました。デジタル教科書・IWB・TPCを使って、走った距離と時間が異なる人の速さの比べ方を考えました。時間をそろえて1秒間当たりの距離で比べたり、距離をそろえて1m当たりの時間で比べたりすればよいことをまとめることができました。

公開研究会(6年1組)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年1組は理科「火山や地しんと土地の変化」の授業を公開しました。IWB・TPCを使って、動画資料から火山活動によってどのように土地が変化するかを調べました。溶岩、火山灰、噴火などをキーワードに土地の変化についてまとめることができました。

あいさつ運動 6年2組 12月7日

 きょうから、6年2組の挨拶当番です。さすが6年、色々と工夫をしています。まず、正門外で並んで声をかけます。そして、児童玄関前では、ボンボンを持って呼びかける役、並んで呼びかける役、ハイタッチで声をかける役と、何度も声をかける仕組みです。これだけ声をかけられると、寒い朝でも元気が出ます。一番うれしいのは、クラスでしっかり取り組んでいることです。さすが6年生、下級生の見本になるような、団結したクラスに育っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/12 5年生広島市文化の祭典音楽の部出演
12/14 5年生代休
12/15 短縄大会(ロング昼休憩)
12/16 ふれあい相談日
12/17 6年生薬物乱用防止教室(5校時)

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545