最新更新日:2024/05/25
本日:count up12
昨日:33
総数:348009
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

明日は文化の祭典に出演します 12月11日

 5年生は、明日広島市文化交流会館 広島文化学園HBGホールで行われる 第9回文化の祭典(第26回広島市小学校音楽祭)に出演します。きょうも、体育館で練習しました。出入りの態度も含めて、立派なステージとなるようがんばって練習しています。曲は、「大切なもの」「いつも何度でも」です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

さすが5年生!! 12月11日

 昨日の雨で結露し、水浸しのようになっていた階段を職員で拭いていたら、5年生児童が乾いた雑巾をもって水拭きを始めました。大勢でやるとあっというまに終わり、安全な階段になりました。カメラを取りにいっている間に5年生の姿はなかったのですが、仕事ぶりは残されました。さすが5年生、高学年。頼もしい限りです。きょうはとても風が強く、しばらく外には出ないようにしています。
画像1 画像1

特別講師による理科授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5年生は戸田工業株式会社による特別授業を行っていただきました。内容は、電磁石に関することで、ちょうど学校の授業とリンクする内容だったためか、子供たちは講師の先生のお話をうなずきながら聞いていました。さて、授業のメインイベントは「身近にある材料で、簡易モーターを作ろう!」です。普段モーターの仕組みなんて考えもせずに使用している我々にとっては「本当にできるのかな?」と不安に感じていましたが、説明された手順に従って作ってみると「本当に回った!」とあちこちから歓声が上がりました。「家でも作ってみよう。」と大成功で終わることができました。講師のみなさん、ありがとうございました。

「感謝の会」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、5年生は「総合的な学習の時間」でお世話になった地域の農家の方から頂いたお米を使い、初めての炊飯をしました。このお米は、自分達が田植え・稲かりをした稲から採れたものです。子供たちにとっては単なる調理実習の場ではなく「感謝の会」でもありました。自分達が農作業に関わったお米の味はひとしお。その一苦労が最高の調味料となったようでみんなパクパクご飯を食べました。収穫の喜びを分かち合うことができました。

公開研究会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は言語・数理運用科「お好み焼きの材料を買いに行こう」の授業を公開しました。IWB・TPCを使って、広告の制作者の意図や工夫について考え、その考えをもとに広告を作成し、交流しました。色や大きさ、配置を変えることで広告の印象が大きく変わることに気付くことができました。

文化の祭典【音楽の部】リハーサル・事前指導(11/26)

画像1 画像1 画像2 画像2
文化の祭典【音楽の部】に出場する5年生が児童朝会でリハーサルを行いました。
大切なもの(歌)いつも何度でも(リコーダー合奏)を発表しました。
今まで練習してきた成果を発揮できました。
11月12日(土)に向けて講師の先生を招いて、事前指導も行いました。
本番に向け、さらなるレベルアップをすることでしょう。当日が楽しみです。

いよいよ明日は大芝小で音楽だ  11月19日

 5年生は、明日広島市で開かれる第46回中国・四国音楽教育研究大会で、西区の大芝小学校で音楽の学習をします。タブレットパソコンを持っていき、音楽づくりの学習を参観していただきます。タブレットを使った学習は日頃から行っているので慣れていますが(きょうは言語・数理運用科の学習をしています。)、藤の木小学校を離れるのは初めてなので、緊張するかもしれません。精いっぱいがんばってほしいと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

11月1日(日) 5年生参観日 言語・数理運用科

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は、タブレットPCを使って学習しました。給食の献立の歴史の学習で、資料から読みとった根拠をもとに、十種類の給食を年代別に並び変えました。グループで話し合う場面では、頭を寄せ合って、自分の読みとった結果を友達に伝えていました。

5年生読み聞かせ(10/27)

画像1 画像1 画像2 画像2
 5年生は読書タイムの時間を使って、本の読み聞かせをしていただきました。月に1回ですが、みんな楽しみにしています。今日の本は「ちび三郎と魔女」でした。

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、5年生はマツダミュージアムと広島市水産振興センターへと校外学習にでかけました。先ずは、広島が誇る「世界のMAZDA」の自動車組み立てラインを見学し、車の歴史から未来の車まで学習しました。子供達は目の前に展示してある様々な車に興味津々でした。
水鳥公園で束の間の休息をとり、午後からは、瀬戸内海で力を入れている「つくり・育てる漁業」を広島市水産振興センターに学習しにいきました。大きな水槽の中には、平成9年に生まれたスズキの成魚が所狭しと泳いでいました。5年生よりも大先輩ですね。えさやり体験もさせていただき子供達は大盛り上がり。
社会科では、9月に水産業を学び、現在は工業を学習しています。タイムリーな見学に子供達の学習意欲も向上しました。

THE組体操(5年生)

組体操は、約20分間続く表現でした。しかし、実は子供たちにとってその20分間の多くは止まり続けている時間です。全員で動きをそろえることもなかなかに大変ですが、全員で止まり続けることもまた大変です。

そこには、
何度もくり返して身につけた「技」
同じ姿勢を取り続ける「力」
仲間を信じて待ち続ける「心」
の全てがあります。

ご覧になられた方々は、子供たちがその「型」を手に入れるためにどれだけの時間を費やしてきたか過去の自分と照らし合わせてご覧になられたことでしょう。

当日の演技は子供たちの「自分たちを見てほしい。」という思いにあふれたすばらしい演技でした。

練習期間もふくめてこの運動会では、子供たちはたくさんの自信を手に入れたと思います。その自信をもってこれからの学校生活も堂々と過ごしてほしいものです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

稲刈り体験 5年生 10月8日

 5月の田植えから4ヶ月余り。見事に育った稲を収穫しました。まずは一人一人が鎌で手刈りし、そのあとは、コンバインで一気に稲刈りと脱穀する様子を見学しました。その後、自分で刈った稲を脱穀しました。田に落ちている稲穂を一つ一つ拾う作業も行いました。お米を大事にする気持ちを味わうことができたでしょう。いつも丁寧に優しく教えてくださる地域の皆様がおられればこそ、このような体験をすることができます。本当にありがとうございます。
画像1 画像1 画像2 画像2

朝日新聞出前授業(5年)

画像1 画像1 画像2 画像2
 講師の先生から「新聞記事は、その見出しで、どれだけ読者を引き付けるかが大切です」と教えていただきました。自分たちの書く作文や日記も、その題名をどのように付けるかで印象が大きく変わります。
 今日は、先日行われた運動会をテーマに、伝えたい出来事をしぼりこんで、その記事にどの様な見出しを付ければ読み手をひきつけるかを考える授業を行いました。

稲の花が咲きました(5年生)

画像1 画像1
 5年生が中庭で育てているバケツ稲。穂が実り、白い花が咲いています。
これから稲が黄金になり実りの秋を迎えるのでしょうか。

山海島体験活動日記21

画像1 画像1
「ただいま」「おかえり」3泊4日の活動を終え、32名の子供達が藤の木小学校に帰ってきました。解散式では代表の児童が心に残った活動や今後の学校生活で頑張ってみたいことなどを話しました。おうちに帰って、自分の感じたことや考えたことなどたくさんの話をしてくださいね。

山海島体験活動日記20

画像1 画像1 画像2 画像2
3泊4日の野外活動が終わります。子供達は退所式を済ませ、国立山口徳地青少年自然の家を後にしています。たくさんの土産話とちょっぴりの成長した姿をもってかえります。

山海島体験活動日記19

画像1 画像1
最後の活動は、新聞づくりです。グループ4人で一つの新聞を製作します。この4日間の思い出が新しいうちに、振り返りを行い、成長したこと、これからさらにチャレンジしたり目標にしたりしたいことをまとめています。

山海島体験活動日記18

画像1 画像1
いよいよ最終日です。朝の集いでは代表の児童が「この4日間、たくさんの方たちとあいさつができ交流を深めることできました。ありがとうございました。」という退所のあいさつを行いました。

山海島体験活動日記17

画像1 画像1
子供もたちが一番楽しみにしていたキャンプファイヤー。燃え上がる火の前でゲームやスタンツを頑張り、消え行く火を見つめながら平和の火、友情の火、奉仕の火、協力の火を授けられ、それぞれを大切にしていくことを誓いました。

山海島体験活動16

画像1 画像1
本日は最後の夕食でした。いろいろなメニューの中からバイキング形式で選んで食べています。山盛りの子もいれば、好きなメニューをおかわりする子もいてよく食べていました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/12 5年生広島市文化の祭典音楽の部出演
12/14 5年生代休
12/15 短縄大会(ロング昼休憩)
12/16 ふれあい相談日
12/17 6年生薬物乱用防止教室(5校時)

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545