最新更新日:2024/06/07
本日:count up31
昨日:36
総数:348316
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

特別講師による理科授業(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、5年生は戸田工業株式会社による特別授業を行っていただきました。内容は、電磁石に関することで、ちょうど学校の授業とリンクする内容だったためか、子供たちは講師の先生のお話をうなずきながら聞いていました。さて、授業のメインイベントは「身近にある材料で、簡易モーターを作ろう!」です。普段モーターの仕組みなんて考えもせずに使用している我々にとっては「本当にできるのかな?」と不安に感じていましたが、説明された手順に従って作ってみると「本当に回った!」とあちこちから歓声が上がりました。「家でも作ってみよう。」と大成功で終わることができました。講師のみなさん、ありがとうございました。

「感謝の会」5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
先日、5年生は「総合的な学習の時間」でお世話になった地域の農家の方から頂いたお米を使い、初めての炊飯をしました。このお米は、自分達が田植え・稲かりをした稲から採れたものです。子供たちにとっては単なる調理実習の場ではなく「感謝の会」でもありました。自分達が農作業に関わったお米の味はひとしお。その一苦労が最高の調味料となったようでみんなパクパクご飯を食べました。収穫の喜びを分かち合うことができました。

公開研究会(5年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は言語・数理運用科「お好み焼きの材料を買いに行こう」の授業を公開しました。IWB・TPCを使って、広告の制作者の意図や工夫について考え、その考えをもとに広告を作成し、交流しました。色や大きさ、配置を変えることで広告の印象が大きく変わることに気付くことができました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
12/10 キーボード選手権
12/12 5年生広島市文化の祭典音楽の部出演
12/14 5年生代休
12/15 短縄大会(ロング昼休憩)

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545