最新更新日:2024/06/07
本日:count up14
昨日:18
総数:348369
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

3月13日(水) お楽しみパーティー

 今日は,お楽しみ会をしました。1回目はスポーツ大会,2回目はゲームや歌,ダンスなどレクレーションをしました。第3回の今回は,みんなで『ホットケーキ』を作りました。初めて自分たちだけで料理するということで,みんなわくわくドキドキしていました。グループで協力しながら,1枚1枚焼き,フルーツをのせて,チョコレートでデコレーション!!楽しく作って,楽しくおいしく食べました。後片付けもきちんとでき,さすがもうすぐ3年生です!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月12日(火) 大きくなったよ!

 生活科の学習で取り組んでいた『大きくなったよ!』では,生まれたときから2年生の自分のことをまとめました。小さかったころの自分の写真を見ながら絵や文をかきました。持って来た写真は,『わたし・ぼくは誰でしょう。クイズ』をしてみんなの成長を見合いました。まきもの作りの最後に,おうちの人からのメッセージを渡すと一人一人嬉しそうに読み,一番最後にしっかりと貼り付けていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月7日(木) お話の絵をかこう

 国語の学習で『かさこじぞう』の学習をしました。そのお話を今度は図工の作品にしました。かさこが売れずとんぼり,とんぼり帰るじいさまが出会った6人のじそうさまをみんなでかきました。いつもは真っ白な画用紙に絵をかきますが,今回は灰色の画用紙に白いクレヨンと絵の具でかいていきました。雪が降る様子や雪に埋もれたじぞうさまをそれぞれが想像しました。どの作品もじいさまとじぞうさまの様子が伝わってきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

3月1日(金) 切って はって すって

 「海の中にはどんな魚がいるのかな?想像してみよう!」とスタートした版画もついに完成しました。魚の口からしっぽ,体,目とパーツを画用紙にかき,ハサミで切ってばらばらにし,また組み合わせた魚を今日は,黒い版画のインクをつけてすりました。うまく真っ白な紙にうつるかドキドキしながらそーっとめくって見ると・・・・いろんな世界に一匹しかいない魚が!!いろいろな表情をした魚ができました!
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545