最新更新日:2024/05/25
本日:count up7
昨日:27
総数:348137
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

レッツゴー2年生!町たんけん第2弾!(10月30日)

画像1 画像1 画像2 画像2
先週の木曜日、晴天にも恵まれ、
子どもたちはバスに乗って、町探検に出かけました。
「安芸五日市郵便局と佐伯区図書館のひみつ」を探しにいきました。

郵便局では、ポストの中を特別に見せていただいたり、消印を一人ずつ押したりして、とても珍しい体験ができました。
図書館では、たくさんの本の中から、お気に入りの本をじっくり見つけ、お気に入りの1冊を借りました。

途中、バスの中では、しっかり握っていたはずの小銭が、落ちる音が聞こえたり…
公園で昼ご飯をそそくさと食べ終わり、我こそはと遊びに向かっていく子どもたちもいたり…と、
まだまだ幼いような面もありましたが、
見守り隊の方のあたたかなサポートのおかげで、安全に探検でき、
子どもたちも、バスの乗り方や見学の仕方など、マナーを守って目的を持って学習に取り組み、
とってもがんばったと思います。


2年生のすごいところ、それは、『メモする力』です。
郵便局では、DVDを見るときや質問する時、聞いたことを真剣にメモをして、
図書館では、本を借りた後も「図書館のひみつ」はなんだろうかと、
必死にメモをしている子どもを何人も見ました。
「目が見えない人のための、点字の本がありました。絵がなくてまっ白でした。」
「バイクでゆうびんをはこぶ前に、うんてんのためのトレーニングをしていました。」
「ゆうびんきょくの人は、雪の日でも、かみなりの時も一生けんめいはたらいているんだな。」
子どもたちのしおりを見ると、メモを書く欄をはみ出していたり、
一生懸命書いたりした跡がいくつもありました。

メモがたくさんできたので、町探検のまとめもとても楽しみです。


            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
学校行事
11/12 ふれあい相談日
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545