最新更新日:2024/06/07
本日:count up21
昨日:36
総数:348306
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

学校朝会・非行防止教室 12/22(火)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は冬休み前、今年最後の学校朝会です。
まず、島本校長先生からお話がありました。「12月の標語の題は感謝でした。2年生や、5年生の皆さんから標語をもらいましたが、その感謝にふさわしい方達を紹介します。皆さんの事を大切に思い、朝の登校時間、雨の日も雪の日もいつも見守って交通指導にあたられている方々です。みなさんも、お礼をいいましょう。」とお話があり、広島市教育委員会の尾形教育長からの交通安全推進協力者感謝状の贈呈がありました。地域の4名の方々に感謝状が贈られました。
 また、2年生、6年生の児童による作文朗読がありました。4月からがんばって成長した姿がわかるすばらしい作文でした。
その後、非行防止教室があり、河内駐在所の斎藤巡査部長、川崎巡査長から、「万引きは犯罪になるので絶対にしないように」という話をいただきました。

音楽鑑賞会(12/10)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
12月10日にパーカッションアンサンブルPULSE(パルス)招いて音楽鑑賞会を行いました。マリンバ2台、ビブラフォン、シロフォン、グロッケン、ピアノ、ドラムセットを使って素敵な演奏を披露してくださいました。児童の体験コーナーやボディーパーカッションもあり、「ふれあいフェスタ」で全体合唱した『花は咲く』も演奏してくださりみんなで歌いました。藤の木っ子たちはノリノリで、時間があっというまにたってしまいました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
学校行事
2/3 6年生校外学習(広島美術館)・1年生6時間(2/4振替)・ふれあい相談日
2/4 入学説明会・1年生4時間
2/5 ICT教育セミナーin藤の木(公開研究会)
2/6 三和中学校区ふれあい活動推進協議会教育講演会(9:00〜石内福祉センター)

学校いじめ防止等のための基本方針

公開授業研究会案内

学校経営計画

非常・緊急時の対応

藤の木小だより

給食配膳表

小・中9年間ガイド

体力つくり

基礎・基本定着状況調査

全国学力・学習状況調査

平成28年度シラバス

広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545