最新更新日:2024/06/07
本日:count up1
昨日:31
総数:348316
校訓「心たくましく 体すこやか 学びたしかに」の元、「安心して通える・成長できる・信頼される・責任をもつ」学校を目指します

平和学習ー折り鶴を折る会 8月6日

最後に「折り鶴を折る会」を行いました。縦割り班ごとに各教室に集まります。折り鶴は平和の象徴です。広島の平和、そして世界の平和を願って、鶴を折りました。うまく折れずに困っている人がいたら、高学年が助けてあげていました。みんなで、心をこめて作れました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

平和学習―48色の夢のクレヨン 8月6日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 「48色の夢のクレヨン」は、原爆投下の2年後に米国の教会から贈られたクレヨンのお礼に、広島市立本川小学校の児童が絵のお礼を贈ったという実話をもとに作られた小説が、紙芝居形式で表現されたものです。主人公の女の子が原爆で家族を失いながらも、明るくたくましく生きていこうとする姿が描かれています。各学級でどのような学習がなされたでしょうか。平和な世界を築くために、自分でできること、みんなでできることを書き、話し合っています。

登校日ー平和学習 8月6日

画像1 画像1
 きょうは、73回目の原爆の日です。登校日です。午前8時から開かれる平和記念式典を視聴し、その後、平和学習を行います。被爆後、75年間草木も生えないと言われた焦土に、いち早く咲いた花 キョウチクトウは広島市の花です。藤の木小の校庭にも咲いています。きょうは、平和についてしっかり学びましょう。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立藤の木小学校
住所:広島県広島市佐伯区藤の木二丁目2-1
TEL:082-927-4545