最新更新日:2024/06/07
本日:count up2
昨日:91
総数:267302
落合東小学校のホームページにようこそ     

いじめはいけん!

画像1 画像1 画像2 画像2
広島市教育委員会青少年育成部育成課よりポスターがとどきました。児童会の掲示板に掲示しています。いじめの心を「ちぇんじMAN」!

落合中に行ってきました。

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が落合中学校で授業と部活を体験してきました。

雪だるまを作りました。

画像1 画像1
3段雪だるまです。

避難訓練をしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1月17日は阪神・淡路大震災の起こった日です。今日は地震・火災の際の避難訓練をしました。日頃から訓練を重ねておくことが大切です。

春遠からじ

画像1 画像1
寒い日が続いていますが、春は近づいています。しだれ梅のつぼみがふくらんできています。

保健室の掲示板を紹介します。

画像1 画像1 画像2 画像2
インフルエンザに気をつけましょう。マスクでお口をカバー。手洗いもしっかりね。

サンタさんがやってきた!!その2

画像1 画像1 画像2 画像2
ありがとう、サンタさん。来年も来てください

冬休みの生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
冬休みの生活について○×クイズをしました。

大そうじをしました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年もあとわずかとなりました。すみずみまできれいにそうじをして、気持ちよく新年を迎えましょう。

意見発表を聞く会 part1

画像1 画像1 画像2 画像2
意見発表を聞く会がありました。これは、11月に行われた「高陽地区青少年意見発表大会」に出場した落合中学校3年の渡辺君、加藤さん、そして、小学6年生の清水さん、中岡さんの発表を聞く会でした。中学生の発表を是非小学生にも聞かせたいと中学校にお願いし、実現しました。2人の中学生は、広島市の中学生大会で、話し方の部で優秀賞をとっています。今回も発表する内容、姿ともすばらしかったです。小学生もきっとあこがれをもったことと思います。

12月の生活目標

画像1 画像1
12月です。今年のまとめをしましょう。

「思いやり、これがいじめのブレーキだ」

画像1 画像1 画像2 画像2
いじめ防止の横断幕を作りました。

学校へ行こう!11月8日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は学校協力者会議のみなさんが来られました。一緒に給食をいただきました。

学校へ行こう!11月7日

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は「金平千寿会」のみなさんが来られました。給食も一緒にいただきました。

学校へ行こう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は「くむら宝寿会」のみなさんにきていただきました。

「平和のでっかい絵」

画像1 画像1
6年生が描いた「平和のでっかい絵」は体育館に掲示してあります。学校においでの際には是非ご覧ください。

スーパーキラキラ大作戦!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
中3と小4でゴミ拾いをしました。みんなで地域をきれいにします。

11月の生活目標です。

画像1 画像1
立ち止まってあいさつをしましょう。1年生はとてもじょうずにあいさつができるようになりましたよ。

音楽鑑賞会がありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ウイングオーケストラ」のみなさんの演奏を聴きました。アンコールでは校歌をみんなで歌いました。

真亀山神社祭りがありました。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨の中たくさんの人で賑わいました。この花火は伝統の「吹火(ふきび)」です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
学校行事
2/26 6年生を送る会 交流給食
3/1 学校協力者会議

学校だより

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737