最新更新日:2024/06/10
本日:count up41
昨日:31
総数:267415
落合東小学校のホームページにようこそ     

7月8日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
牛乳 たこめし 豆腐汁 すいか

(ひとくちメモ)
郷土食「広島県」・・・広島県は瀬戸内海に面し,海の幸が豊富です。瀬戸内海では,4月から8月にかけて,たこ漁がさかんで,たこめしは,釣り舟の上で,「たこの炊き込みごはん」として,親しまれてきました。給食では,たこと油揚げ,にんじん,ごぼうを甘辛く味付けしたものを,しょうゆごはんの上にのせて,混ぜて食べましょう。

7月7日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
パン みかんジャム 牛乳 チキンビーンズ ハムと野菜のソテー

(ひとくちメモ)
チキンビーンズ・・・チキンビーンズの「チキン」は,英語で鶏肉のこと,「ビーンズ」は,豆のことです。鶏肉を油で炒め,たまねぎ,にんじん,じゃがいもなどを加え,大豆を入れて煮込みます。大豆は,血液を作る鉄分,体の中で血や肉になるたんぱく質,おなかの掃除をしてくれる食物せんいを多く含んでいます。また,今日は地場産物の日です。ハムと野菜のソテーに入っているキャベツは広島県産です。

7月6日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 さわらの照焼き ごまあえ 肉じゃが

(ひとくちメモ)
今日は地場産物の日です。広島県でとれた安芸津じゃがいもを使っています。東広島市安芸津町は「まる赤じゃがいも」といわれる,中の色が濃く丸っぽい形をしたおいしいじゃがいもの産地です。暖かな気候に恵まれており,収穫は春と秋の2回あります。じゃがいもの花は町の花にもなっていて,収穫の時期には,一面じゃがいもの花畑になるそうです。

7月1日の給食

画像1 画像1
(こんだて)
麦ごはん 牛乳 マーボー豆腐 大根の中華サラダ ミニトマト

(ひとくちメモ)
ミニトマト・・・ミニトマトとは,実の大きさが5グラムから30グラム程度の小さなトマトのことをいいます。ミニトマトは30年ほど前から食べられるようになり,今ではいろいろな種類のものが出ています。ミニトマトの赤い色は「リコピン」という成分で,がんなどの病気を予防してくれるはたらきがあります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
7/11 広島県夏の交通安全運動(〜20日)
7/12 図書貸出(低)
7/13 図書貸出(中)・6年落合中体験授業
7/14 クラブ
図書貸出(高)・平和集会
7/15 平和集会・引落し2
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737