最新更新日:2024/05/30
本日:count up1
昨日:48
総数:266811
落合東小学校のホームページにようこそ     

12月7日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 うま煮 ごまあえ みかん 

<一口メモ>
うま煮・・・ごはんのおかずにうま煮がよく合いますね。うま煮は、とり肉・さつま揚げ・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんなどをしょうゆ・砂糖・みりんで煮たものです。給食では、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。

12月6日

画像1 画像1
<献立名>
パン りんごジャム 牛乳 クリームシチュー フレンチサラダ キウイフルーツ 

<一口メモ>
キウイフルーツ・・・キウイフルーツは、30年ほど前にニュージーランドから日本に入ってきました。今では日本でも作られています。ニュージーランドのキウイという鳥に似ていることから名前がつきました。キウイフルーツは、ビタミンC、食物せんいを多く含んでいます。また、肉の消化を助ける働きもあります。

12月5日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 江波巻き たこ天ぷら 赤だし みかん

<一口メモ>
郷土食「広島県」・・・今日は、広島市中区江波地区で昔から食べられている江波巻きです。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんがごはんと具を巻きずしのように、のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具は、漬物とかつお節にしょうゆをかけただけの簡単なもので、漬物には広島菜漬が昔からよく使われています。両端をしぼって食べるのが、江波巻きの特徴です。じょうずにまいて食べましょう。

12月4日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 うま煮 ごまあえ みかん

<一口メモ>
うま煮・・・ごはんのおかずにうま煮がよく合いますね。うま煮は、とり肉・さつま揚げ・生揚げ・じゃがいも・板こんにゃく・にんじんをしょうゆ・砂糖・みりんで煮たものです。給食では、たくさんの材料を煮こむので、いろいろな味が出て、とてもおいしく出来上がります。

12月3日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 小女子の佃煮 牛乳 大根と豚肉の煮物 くわいのから揚げ りんご

<一口メモ>
今日は地場産物の日です。広島県のくわいを取り入れています。広島県の福山市ではくわいがたくさん作られています。くわいは、くちばしのような形をした芽が勢いよく出ていることから、めでたいと縁起をかついで、お正月料理には欠かせない野菜です。今日は、くわいを油であげて塩をまぶしています。くわいの芽まで残さず食べるようにしましょう。

11月30日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 肉うどん 大豆の磯煮 りんご

<一口メモ>
大豆の磯煮・・・畑の肉と言われる大豆、海の栄養がたっぷり入ったひじき。この二つが合わさって最強の煮物ができました。それが大豆の磯煮です。なぜ最強かって?それはみなさんの体が大きくなるために必要なたんぱく質・カルシウム・鉄がたっぷり入っているからです。見た目がちょっとにがてかなと思うかもしれませんが、一口食べると豊かな大地と、海の恵みが口の中に広がってなんともいえないおいしさです。



11月29日

画像1 画像1 画像2 画像2
<献立名>
牛乳 きなこパン 鶏肉と野菜のスープ煮 スクランブルエッグ 

<一口メモ>
きなこパン・・・きなこは大豆を炒ってすりつぶし粉にしたものです。砂糖を混ぜると香ばしいきなこに甘みが加わり、揚げたパンにまぶすとさらにおいしくなります。給食室でひとつひとつ油で揚げてやさしくきなこをまぶしました。教室の床にきなこを落とさないようじょうずに食べましょう。
今日は、「Doスポーツ」があり、6年生はカープの選手と一緒に給食を食べました。

11月28日

画像1 画像1
<献立名>
まつたけごはん 牛乳 さんまの塩焼き ゆかりあえ みそ汁 柿

<一口メモ>
教科関連献立「秋の献立」・・・1・2年生は生活科で「秋見つけ」をします。今日の給食にもたくさんの秋の食べ物が使われています。今、食べている給食の中から秋を探してみましょう。まつたけ、さんま、だいこん、かきです。米は1年中ありますが、秋に収穫されるので、今がいちばんおいしい時期です。秋の恵みに感謝して残さずいただきましょう。

11月27日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん ひじき佃煮 牛乳 揚げ豆腐の中華あんかけ にらたまスープ 

<一口メモ>
麦ごはん・・・麦ごはんの麦は、パンやめんになる小麦粉ではなく、大麦です。大麦は米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。給食では食べやすいように、半分に切って小さくしてあります。大麦は、麦ごはん以外にも、麦みそや麦茶、ビールなどのお酒を作るときにも使います。

11月26日

画像1 画像1
献立名>
牛乳  ドライカレー シーフードサラダ ヨーグルト 

<一口メモ>
いか・・・いかは、魚のように体を守る固いうろこも、武器になるたくさんの歯もありません。危なくなると「すみ」を使って、あたりを真っ暗にして逃げ出してしまします。いかは種類が多く、100種類以上もあるそうです。生で食べるほか、煮物、焼き物、揚げ物にしてもおいしいです。するめや塩辛にもなります。今日は、サラダにしました。

11月22日

画像1 画像1
〈献立名〉

 パン りんごジャム 牛乳 カリフラワーのクリーム煮 ハムと小松菜のソテー

〈一口メモ〉

 カリフラワー・・・カリフラワーはキャベツの仲間で花野菜とか花キャベツなどと言われています。食べているところは花のつぼみです。みなさんの体の調子を整えるビタミンCをたくさん含んでいます。小麦粉・酢・塩を入れてゆでると白く柔らかくゆであがります。今日のようにクリーム煮にしたり、サラダやグラタンにも使われます。

11月21日

画像1 画像1
献立名>
牛乳 手巻き寿司 けんちん汁

<一口メモ>
手巻き寿司・・・自分の手で巻くから、手巻き寿司。ということは、手にばい菌がついていたら・・・もちろん、手巻き寿司にもばい菌がついてしまいます。水が冷たいからといって、いいかげんに手洗いをしている人はいませんか?食中毒予防には、手洗いが一番です。手で食べる手巻き寿司は、特に念入りな手洗いが必要ですね。

11月20日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 吉野煮 酢の物

<一口メモ>
吉野煮・・・吉野煮は奈良県で生まれた料理で、くず粉でとろみをつけた煮物のことです。くず粉の本場が奈良県の吉野ということで、この料理が生まれたようです。給食では、くず粉のかわりにじゃがいものでん粉を使って作ります。とろみをつけた煮物は味が全体によくからみ、さめにくくなります。

11月19日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 ホキの磯辺揚げ れんこんのきんぴら ひろしまっこ汁
<一口メモ>
ホキの磯辺揚げ・・・磯辺揚げとは、天ぷらの衣に青のり粉を混ぜて天ぷらにしたものです。海の香りが香ばしく、特に白身の魚にはよく合います。
今日は食育の日です。ごはんを主食にした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。

11月16日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 麻婆豆腐 バンバンジー

<一口メモ>
バンバンジー・・・バンバンジーは、中国料理のひとつです。漢字で書くと「棒棒鶏」と書きます。材料を棒状に切りそろえて作るので、見た目からその名前がつきました。今日は、鶏肉、くらげ、春雨、きゅうり、にんじんを砂糖、しょうゆ、塩、酢とごまからできた芝麻醤であえ、白ごまを入れています。さっぱりしておいしいですね。

11月15日

画像1 画像1
<献立名>
小型チーズパン 牛乳 焼きそば さつまいものかりん揚げ みかん

<一口メモ>
にんじん・・・給食には、ほとんど毎日登場する食品ですね。にんじんのきれいな赤色が料理に加わると、料理がいっそうおいしそうに見えます。にんじんは、色が赤いから、赤色の食べ物の仲間ですか?ちがいますね。体の調子を整える緑色の食べ物の仲間です。今日は肉じゃがとごま酢あえの両方に入っています。

11月14日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 親子丼 和風サラダ 食育ミックス

<一口メモ>
食育ミックス・・・皆さんの大好きな食育ミックスは、どうして食育ミックスというか知っていますか?大豆・かえりいりこ・昆布はどれも硬く、しっかり噛むことで脳に刺激を与えます。また、カルシウムや、鉄、食物せんいなど普段の食事ではとりにくい栄養素がたくさん含まれています。ということは、みなさんの成長にたいへん良い食べ物ということです。それで食育という名前をつけ、3つを混ぜたのでミックスとしました。

11月13日

画像1 画像1
<献立名>
麦ごはん 牛乳 小いわしの天ぷら 広島菜漬 みそ汁 みかん

<一口メモ>
郷土食「広島県」・・・広島県の瀬戸内海に面した地域は、温暖な気候と豊かな自然に恵まれた地場産物がたくさんあります。今日は、その中から広島県沿岸でよくとれる小いわしを天ぷらにしました。小いわしは、ししゃものように骨ごと食べることができるのでカルシウムをたくさんとることができます。小いわしは海の恵みですが、畑で育った広島菜で作った広島菜漬と山で作ったみかんも取り入れました。

11月9日

画像1 画像1
<献立名>
ごはん 牛乳 八宝菜 レバーのから揚げ みかん 

<一口メモ>
八宝菜・・・八宝菜は中華料理のひとつです。なぜ「八宝」というのでしょう。これは、めずらしい材料を数多くあわせるという意味だそうです。材料を油でいためて味つけし、でん粉でとろみをつけた料理です。今日の八宝菜には10種類の材料が使われています。

11月8日

画像1 画像1
<献立名>
牛乳 セルフツナサンド 白菜スープ バナナ 

<一口メモ>
はくさい・・・はくさいの旬は、11月終わりごろから、2月ごろです。霜にあたるとせんいが柔らかくなり、さらに甘みがまします。くせのない味なので、和風・洋風・中華どんな料理にもむき、鍋物・炒め物・煮物・おひたし・汁の具・サラダ・漬物など、いろいろな料理に使われます。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 地区別集会 地区別一斉下校
3/22 登校指導B ワックス塗り 給食終了
3/25 修了式

学校だより

校長室だより

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

4年学年だより

5年学年だより

6年学年だより

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737