最新更新日:2024/06/04
本日:count up100
昨日:110
総数:318588
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

和楽器授業がありました。

 本日、沢井筝曲院教授の専徳院知子先生にお越しいただき、琴について学びました。
 今までに触れたことのない子がほとんどだった琴ですが、琴は2500年前から現代まで受け継がれてきた歴史の古い楽器だそうです。
 はじめに、琴がどんな音色なのか鑑賞し、演奏方法を学んだ後、実際に琴に触らせていただきました。弦を弾くのがなかなか難しいのですが、良い音が響くと歓声があがっていました。とても楽しそうな様子でした。
 最後にリコーダー・琴・ピアノでセッションをしました。琴はどんな楽器でもコラボできる、まだまだいろいろな可能性がある楽器だそうです。
 「2500年前からの伝統を、これから先も受け継いでほしい。」そう、専徳院先生はおっしゃっていました。
 「可能性は無限大」の楽器に少しでも興味をもってくれたら幸いです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小中部活交流会

 本日、中学校区3校の6年生が江波中学校に集まり、中学生と小学生との部活交流会が行われました。
 子ども達はそれぞれ希望していた部活動に分かれて体験しました。中学生は道具を使った練習、中学生とエキシビジョンマッチなど、各部活動ごとに6年生を楽しませようと、工夫を凝らした活動を用意してくださいました。
 およそ1時間半の活動時間でしたが、運動系の部活動を体験した児童はへとへとに、文科系の部活動を体験した児童の中には、作った作品をお土産として持ち帰る子もいました。
 あと半年で中学生。有意義な3年間を過ごすためにもしっかり考えてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
1月
1/15 体育朝会 ジョギングウィーク(〜2月1日) ふれあい相談日 PTA執行部会
1/16 おはなし会(2年) 広島市PTA役員会
1/17 避難訓練(地震津波)
1/18 校外学習(3年江波山気象館) スクールカウンセラー来校
1/21 給食ウィーク(〜25日) 避難訓練予備日 生活リズムカレンダー(〜25日)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349