最新更新日:2024/06/13
本日:count up11
昨日:150
総数:320075
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

認知症サポーター養成講座

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月22日(木),本日は認知症サポーター養成講座が行われました。
悠悠タウンの中にある,広島市江波地域包括支援センターから講師の方をお招きして,
認知症について教えていただくというものです。
学習前の事前アンケートでは,
「認知症という言葉は聞いたことがあるけど,よく知らない…」
といった声がほとんどでした。

講座は認知症のメカニズムから始まり,講師の方のロールプレイ,
高齢者の方のお話,グループトークと発表といった内容で,
1時間はあっというまに過ぎていきました。
認知症の方とのかかわり方について,具体的にどう関わればよいか,
特に深く知ることができました。

12月には5年生がセンターを訪問して,高齢者の方と交流します。
認知症への理解をさらに深め,よい交流会にしたいと思います。

校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
11月14日,校外学習に行ってきました。
社会科見学として,マツダ工場の見学と,産業会館で開催中のものづくりフェスタへ行きました。

まずマツダ工場です。
社会科の教科書で見た,車の生産工程を間近で見学することができました。
マツダの名車展示から始まり,エンジンの構造,原寸大のクレイモデルなど,
日本の車産業の粋に触れることができました。

午後からは,南区産業会館で開催されている,ひろしま技能フェア「ものづくりフェスタ」で,いろいろなものづくりを体験しました。
板金加工や和菓子づくり,被服,パイプ曲げ,陶器…
本当にたくさんのものづくりを体験することができました。

この社会見学を通して,社会科の学習がより深く,楽しくなってくることと思います。

台風・大雨における対応について

明朝10月1日(月)に警報が出た場合、「台風の場合」としての対応はとりません。4月に配布した「台風・大雨及び大地震等による登下校の取り扱いについて」に従い、7時30分までに連絡がない場合、通常通り登校させてください。
これまでの降雨による影響を踏まえ、危険な場所には近づかないよう、お子さまにお話しください。よろしくお願いします。

野外活動49

画像1 画像1 画像2 画像2
無事に学校に着きました。解散式です。

野外活動48

画像1 画像1 画像2 画像2
こふじ丸に乗りました。

野外活動47

画像1 画像1 画像2 画像2
似島学園前桟橋に着きました。

野外活動46

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家の皆様に送られながら、出発しました。

野外活動45

画像1 画像1 画像2 画像2
退所式をしました。

野外活動44

画像1 画像1 画像2 画像2
今日の昼食はお弁当です。ボートを漕いでお腹がペコペコです。

野外活動43

画像1 画像1 画像2 画像2
自然の家まで戻りました。ボートを洗って元の場所におさめました。

野外活動42

画像1 画像1 画像2 画像2
協力して片付けます。

野外活動41

画像1 画像1 画像2 画像2
ブイを沖に移し、長い距離に挑戦です!!

野外活動40

画像1 画像1 画像2 画像2
2回目は、沖の3つのブイを回ります。岸に着くまでこぎ続けるのは大変なことです。

野外活動39

画像1 画像1 画像2 画像2
それぞれの役割を果たしながら、ボートを進めます。

野外活動38

画像1 画像1 画像2 画像2
交代してボートに乗ります。

野外活動37

画像1 画像1 画像2 画像2
思い通りに進みません。

野外活動36

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ海へ!!

野外活動35

画像1 画像1 画像2 画像2
いよいよ海洋学習です。浜までボートを運びます。

野外活動34

画像1 画像1 画像2 画像2
朝食を食べています。

野外活動33

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝の集いです。ラジオ体操のあと、ゲームをしています。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
12月
12/7 悠悠タウンとの交流(5年) おはなし会(昼) 中区PTA理事会役員会
12/9 文化の祭典(音楽の部)4年出演
12/10 あいさつ運動(4年 〜14日) 大掃除週間(〜14日) 落ち葉清掃
12/11 中学校区特別支援学級交流会(江波中) 薬物乱用防止教室(6年)
12/12 学校朝会 書道パフォーマンス(広商来校) バスケットボール交流会(5年 広商来校)

学校だより

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349