最新更新日:2024/05/20
本日:count up6
昨日:125
総数:316935
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間です。
自分たちで調べた、「江波のすてきなところ」の発表をしました。

その後、4年生が総合でまとめた動画を見ました。
4年生の作品を見て、メモを取り感想を書いていました。
4年生は、3年生が調べたことをもっと詳しく調べ、紹介する動画を作っています。

3年生の子どもたちは、自分たちが調べた「江波のすてきなところ」と比べながら見て、来年は自分たちも動画を作るという意欲をもったようです。

3年生 中消防署見学1

 社会科の「火事からくらしを守る」で学習した消防署へ見学に行きました。施設や仕事について隊員の方から話を聞いたり,実際に救急車に乗せてもらったりしました。消防署で働く方たちの思いや大変さを知り,理解が深まりました。消防署の方々,ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 中消防署見学2

   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 中消防署見学3

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 社会科「学校内の消防設備をさがそう」

3年生が、社会科の学習として、校内の消防設備をさがしてまわりました。

火災報知器、消火器、消火栓、防火扉、煙感知器 など、学校にはたくさんの消防設備があります。グループでの長時間の学習が、今は難しいため、一人一人が消防設備をさがして、記録していきました。

おしゃべりすることなく、一生けん命学習する姿がとても立派でした。きっと見落とすことなく、学校中の消防設備を見つけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 総合的な学習の時間「江波のすてきを見つけよう」

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の総合的な学習の時間です。
「江波のすてきを見つけよう」の学習も、まとめをする段階となりました。

これまで調べたことをポスターや新聞にまとめています。
まとめている途中で、情報が足りない、分かりにくいと思ったことは、改めてタブレットで調べます。

完成するのが楽しみです。

3年生 お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の教室です。
「お楽しみ会」をしていました。
プログラムを見てみると、
1 ビンゴ
2 くじびき
3 おわらいクイズ
4 イントロ ドン
5 くじびき
6 オルガン
7 おわらい
となっていました。グループごとに役割を決めて、お楽しみ会を企画したようです。
手作りの景品もたくさん作っていました。もらってとても嬉しそうでした。

普段、コツコツと真剣なまなざしで勉強している姿とは、また違った表情でした。
楽しいお楽しみ会でした。

3年 書写(毛筆)

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の書写(毛筆)の時間の様子です。

1年間のまとめの時期に入っています。
今日は、「これまでに習ったことを使ってバランスのよい文字を書こう」というめあてで「水」という文字を書きました。

3年生から始めた毛筆。準備から片づけまできちんとできるようになりました。姿勢よく書くこともできています。
これまでに習ったことを生かして、バランスのよい「水」を書くことができました。
1年間しっかりと取り組んだ成果が出ていました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生は理科で「じしゃく」の学習をしています。
今日は、「じしゃくは、はなれたところにあるものもひきつけるのか」という課題で学習しました。まずは、自分の予想を立てました。日頃の生活の経験から予想を立てることができました。

実験方法は、糸をつけたクリップにじしゃくを近づけていくと、クリップはどうなるのかという実験です。

自分の予想通りになるのか、ワクワクしながら実験に臨みました。

クリップにじしゃくをちかづけると、じしゃくの力が働いてクリップをひきつけました。

ひきつけたクリップをじしゃくから少しはなしてもひきつけられていることや、じしゃくの向きを変えるとしりぞけ合うことにも気付き、それぞれが「じしゃくの力」を楽しんでいました。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。

今、行っている図画工作は、「空きようきのへんしん」です。
空き容器に紙ねんどを付けて、小物入れに変身させます。

「何を入れようか?」「どこで使おうか?」としっかりとイメージを沸かせ、空き容器の形を生かした小物入れのデザインを書きました。
今日は実際に作っていきます。作り方の説明を先生がすると、子どもたちは身を乗り出して聞き、ワクワクした顔つきになりました。どんな小物入れになるのか楽しみです。

他のクラスでは、小物入れが完成した子どももいます。どの作品も、空き容器を変身させ、すてきな小物入れができていました。

3年生 音楽 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の学習の様子です。

音楽の時間には、「ピーターとおおかみ」の映像と音楽を聴きました。
「ピーターとおおかみ」は、登場人物や物を楽器で表しています。
子どもたちは、「ピーターはどの楽器で表しているのだろう?」「狩人の鉄砲の音はどの楽器で表しているのだろう?」と真剣に聴いていました。
ピーターはバイオリン、おおかみはホルン、狩人の鉄砲はティンパニーで表していました。

総合的な学習の時間は、「発見!江波のすてきなところ」の学習でした。
今日は、調べたことを班でまとめる学習をしていました。
たくさんすてきなところが見つかっています。
江波が大好きな3年生です。

3年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生の算数の学習の様子です。
今日の学習は、「2けた×2けたのひっ算の仕方を考える」授業でした。
これまでに習ったことを振り返り、それを活用して考えました。
12×24のひっ算をどのようにしたらよいのかをみんなで考えました。

次に、練習問題として出された、12×23のひっ算の仕方を、言葉で説明できるようになるために、一人一人がどう説明したらよいか考えました。

その後、発表する児童が前に出て、黒板を使って説明しました。
説明する児童は、位(くらい)を意識しながら丁寧に説明しました。説明を聞いている児童は、身を乗り出して真剣に聞いていました。説明が終わると思わず拍手が起こりました。

「みんなで考える喜び」、「学習がわかる喜び」を子どもたちが感じた授業でした。

3年生 図画工作科

3年生の図画工作科は、「いろいろうつして」です。
ひもや色紙、段ボールなどを使って思い描いたものを台紙にして、その台紙に色を付けて版画のように刷って作品にします。出来上がりが楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

道徳科の学習

画像1 画像1
3年生の道徳科の学習です。「よりよい学校にするために、一人一人ができることはどんなことでしょう。」というめあてのもと、教材文を読んでみんなで考えました。
教材文に登場する人物の気持ちや行動の理由などを考え、みんなで考えを出し合う中で、めあてにせまっていきます。ある児童は「わたしにできることは、そうじを一生けん命にすることです。それは、そうじを一生けん命にすることで、みんなが気持ちよくなって、学校に行きたいなと思うからです。」とプリントに書いていました。
それぞれが、よりよい学校にするために、自分にできることをしっかりと考えることができました。

3年生 ていねいに掃除をしています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の掃除の様子です。
いつも丁寧に掃除をしています。隅々まできれいにしています。
きれいにした教室で、勉強もよくがんばっています。
4年生に向けて、大きく成長している3年生の子どもたちです。

3年生 図画工作科

3年生は,図画工作科「クリスタルアニマル」で身近なものを使って動物を作りました。
様々な色を付けたので、光らせるとキラキラ輝きます。
クリスマスにも飾ることができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
3年生の総合的な学習の時間では、「発見!江波のすてきなところを見つけよう」の学習を進めています。
今日は、江波の町について詳しく知るために、ゲストティーチャーとして、地域の中川巧さんに来ていただきました

中川さんからは、600年前の江波の地図や、伊能忠敬が江波に測量に来た頃の地図などを見せていただきました。子どもたちは、江波山や皿山が島で、その周りが海だったことに驚きました。
その他にも、「夏祭り」「海宝寺」「衣羽神社」「江波焼」「高盛絵」「エバヤマザクラ」「海苔」などについて説明していただきました。実際に「江波焼」も見せていただきました。
子どもたちは、興味をもってしっかりとお話を聞いていました。

江波が大好きな3年生。ますます江波に興味をもつことができました。
これからの学習がどのように展開するのか、とても楽しみです。

お忙しい中、ゲストティーチャーとして来ていただいた中川さん、本当にありがとうございました。

3年生 総合的な学習の時間

3年生は総合的な学習の時間に「発見!江波のすてきなところを見つけよう」という学習をしています。
江波小学校区の地域の良さに目を向けて、調べ学習を進めています。
これから本学習の研究を進め、自分たちの住んでいる地域に興味を持ったり愛着を深めたりすることができるといいと考えています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 算数科「重さの単位とはかり方」

3年生の算数では、重さの学習を進めています。
身の回りのものの重さをはかるのに、どのようなはかり方があるか考えました。
天秤や上皿はかりなどの計器を使い、ブロックや1円玉が何個分かで重さを比べました。
1円玉がほぼ「1g」であることを知り、身の回りのものがそれぞれ何gになるか学ぶことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 総合的な学習の時間

3年生の総合的な学習の時間では、「発見!江波のすてきなところを見つけよう」の学習を進めています。
フィールドワークやグループ交流などを行って、江波のまちの昔と今を比べながら調べ学習をしています。
100年前のこの江波小の地には、江波小学校はなかったことを知り、子どもたちはとっても驚いていました。
江波の地に興味を持って調査を進めていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
年間行事予定
4/1 入学受付

学校経営計画

学校だより

個人用タブレット(iPad)の接続マニュアル

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

新型コロナ感染症による小学校休業等対応助成金・支援金について

江波小学校いじめ防止の基本方針

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

今年度のシラバス

令和6年度入学予定の皆様

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349