最新更新日:2024/05/31
本日:count up59
昨日:78
総数:318376
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

2年生 Google Workspace for Education の試行授業

画像1 画像1
今週から低学年が、Google Workspace for Education の試行授業を行っています。
今日は2年生が、試行授業をパソコンルームで行いました。

パソコンルームでは、教育委員会の指示どおり、密を避けるために、クラスの人数を半分に分けて行っています。

Classroom にログインする方法や、先生の簡単な質問に答える方法を学びました。興味をもって操作することができました。

今週中に、2年生全学級で行います。

2年生 久しぶりの鍵盤ハーモニカ

画像1 画像1
10月5日(火)6時間目、2年生の教室から「かえるのがっしょう」の鍵盤ハーモニカの演奏が聴こえてきました。

新型コロナウイルスの「緊急事態宣言」が出ていたため、9月は全く演奏できませんでした。10月1日に解除となったので、感染症対策を取ったうえで、鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏ができるようになりました。

子どもたちは、自分で演奏したり、友達の演奏を聴いたり、とても嬉しそうでした。
友達が最後まで演奏すると、聴いていた児童は、手をたたいて一緒に喜ぶ姿もありました。

2年生 10月もがんばっています

画像1 画像1
2年生の様子です。

算数の授業は、「ひき算のひっ算」の学習をしていました。
129−53 を、ひっ算でどのように計算したらよいか、計算の仕方を考える授業でした。これまで学習したことを使って、「位を揃える」「一の位を計算する」「十の位を計算する」「百の位から1繰り下げる」の順番で計算することができました。
10月の「えばっこスタイル」の重点目標の「『ピタ・ピン・トン・シー』でよいしせい!」を意識しながら学習していました。

隣のクラスでは、生活科で、「虫について調べよう」の学習をしていました。
一人一人が図鑑から、「名前」「色」「大きさ」「食べ物」「住んでいるところ」「世話の仕方」などを熱心に調べていました。

もう一つのクラスは、体育館で体育をしていました。誰もいない教室は、いつも通り、机椅子がきちんと整頓してありました。

10月もがんばる2年生です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
10月
10/18 短なわウィーク(低)
10/19 下校指導  ふれあい相談日
10/22 子ども安全の日

学校経営計画

学校だより

新型コロナウイルス感染拡大防止に関すること

警報等の発表における登下校について

通学路について

学校納入金の納入方法及び口座振替について

お知らせ

今年度のシラバス

広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349