最新更新日:2024/06/14
本日:count up112
昨日:157
総数:320333
教育目標「夢や志をもち,ともに未来を切り拓く江波っ子の育成」

1年生 掃除をがんばっています

 今週から、掃除をはじめました。道具の使い方も学習し、正しく使う練習をしてます。
 みんなで協力して教室や下駄箱を掃除をすると、ぴかぴかになった教室をみて嬉しそうです。「きれいになって気持ちいい!」「黒板掃除が上手!」「6年生に上手だねって褒められた!」
 一生懸命働いている姿はさすが1年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 体育をしたよ

 体育館で体育をしています。いろいろなジャンプに挑戦したり、ペアでストレッチをしたり、楽しんで体ほぐし運動をしています。今日は最後にみんなでまねっこ行列をしました。みんなで同じ動きをして、心がひとつになった気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 みんなでたのしく ごちそうパーティー

図画工作の時間に、粘土で「ごちそうパーティー」をしました。
まずは、ごちそうをのせるお皿を用意して…。
ハンバーグやお寿司、ケーキなどのごちそうを粘土で作りました。
形や大きさ、盛り付けまで工夫が見られる作品がいっぱい!
作ったあとは、友達の作ったものを見てまわり、「おいしそう!」「本物みたい!」と楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 本葉の観察をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科の授業で育てているあさがおが大きくなりました。
今回は本葉の観察です。
双葉とちがうところはどこかな?どんな形?どんなさわりごこち?
「手みたいな形!」「ちくちくしてる!」といろいろな発見があったようです。


1年生 お話し会がありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(水)図書ボランティアさんによる読み聞かせがありました。図書ボランティアさんの語りにくぎ付けの子どもたち。終わってからは、「来月もとても楽しみ!」と笑顔で話していました。

1年生 国語「かきとかぎ」

国語科「かきとかぎ」の学習では濁点のつくひらがなについて学習しました。教室の中にある濁点のつく物を探しました。「ランドセル」「こくばんけし」「ねんどばん」たくさんの濁点を発見できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 歩行教室

5時間目に体育館で歩行教室がありました。
イラストを見ながらどんな危険があるのかを考えたり、みんなで「横断歩道の歌」に合わせて、横断歩道を渡る練習をしたりしました。
小学生の交通事故で一番多いのは「飛び出し」だそうです。
今日習ったことを生かして、周りをよく見ながら安全に登下校してほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 なかよし がっこうたんけん

 今日は2年生と一緒に「なかよし がっこうたんけん」をしました。
2年生と一緒に学校の中を回りました。いろいろな教室を教えてもらうだけでなく、ろうかの歩き方など学校のルールも教えてもらいました。
 終わった後には「楽しかった」と笑顔の1年生でした。
 来年はお兄さん・お姉さんとして学校探検を頑張ろうね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 遠足

 昨日はあいにくの雨天で延期になりがっかりしていました。今日はいよいよ遠足。多くの1年生が胸を躍らせて登校してきました。
 6年生のお兄ちゃん、お姉ちゃんたちと手をつないでいざ出発。安全に江波山まで歩きました。江波山から見える江波小学校に、「江波小学校より高いよ」と遠くまで頑張って来たと嬉しそうでした。
 6年生と江波山気象館に行ったり、鬼ごっこや遊具で遊んだり、楽しい午前中でした。
お弁当の時間には、6年生と一緒にレジャーシートを広げ、「お弁当見てみて」「おにぎりかわいいでしょ」と嬉しそうに話しながら食べていました。
 学校に帰ってきてからも6年生と運動場で遊びました。
「楽しかった!」「もう終わり?」「もっと遊びたいな」とどの子も笑顔で6年生と別れました。
 楽しい1日でしたね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 1年生を迎える会

 1年生を迎える会がありました。
2〜5年生に手拍子で迎えられ、6年生と手をつないで入場しました。
江波小○×クイズで盛り上がった後には、1年生がお礼の言葉を言いました。
お礼の言葉を言い、「夢を叶えてドラえもん」を歌いました。体育館中に響き渡る拍手に、1年生もやり切ったという表情でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 6年生のお兄さんお姉さんと遊んだよ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生のお兄さんお姉さんと一緒に外で遊びました。
 鬼ごっこをしたり,遊具を使ったり,お兄さんお姉さんのおかげで怪我無く楽しく遊ぶことができました。
 まだまだ覚えなくてはいけない学校のルールがたくさんですが,みんなで楽しく遊べるようにこれからも学習していきたいと思います。

1年生 給食が始まりました。

画像1 画像1
 ついに1年生も4月16日から給食が始まりました。
 アレルギーのお子さんもいらっしゃるので、みんなで気を付けるようにお話をしたり,給食の先生からどんなふうに給食が作られているのかのお話を聞いたりしました。
 少しずつ、時間内に食べられる量を増やしていきたいと思います。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
広島市立江波小学校
住所:広島県広島市中区江波南二丁目2-53
TEL:082-232-6349