最新更新日:2024/06/11
本日:count up6
昨日:48
総数:126879

卒業式リハーサル(6年生)

画像1
画像2
画像3
 木曜日に,卒業式のリハーサルを行いました。
 入場から歌・証書渡し・退場など,本番と同じように流してみました。
 これまで練習してきたことが,しっかり出ていました。
 あとは,卒業式本番を残すのみです。
 おうちの方に感謝の気持ちが伝わるように,練習を重ねてきました。きっと,立派に成長した姿をが見ていただけると思います。担任も楽しみにしています。
 20日(月)は,1〜5年生は9:00下校です。卒業式は,9:55卒業生入場開始です。保護者の方が体育館に入れるのは,9:30からとなっております。よろしくお願いいたします。

プチ遠足1(1−2と6−2)

画像1
画像2
画像3
 3時間目と4時間目に,西部埋立第二公園に行きました。
 今年度初めの春の遠足で,1年生と6年生は水鳥の浜公園へ行ったのですが,1−2が学級閉鎖で行けませんでした。代わりに近くの公園へ一緒に行こうと計画したのですが,コロナ禍や行事等でなかなかタイミングが合わず,暖かくなってきて,ようやく実現しました。

プチ遠足2(1−2と6−2)

画像1
画像2
画像3
 1年生と6年生で,おにごっこをしたり,ボール遊びをしたりして,楽しい時間を過ごすことができました。
 1年の最後に,1年生も6年生も,一つ思い出が増えました。

6年生を送る会(6年生)

画像1
画像2
画像3
 水曜日の2時間目と3時間目に,6年生を送る会が,オンラインでありました。
 これまでは,6年生の存在や働きに感謝して送る側だったのですが,今回は送られる側として,最初で最後の参加でした。
 各学年から,たくさんのお礼の言葉やエールなど,録画した発表を見せてもらい,テレビ画面に見入っていました。

6年生を送る会(2)

画像1
画像2
画像3
 各学年の発表の後,授業参観で聞いていただいた,6年生の合奏を全校のみなさんにも,見て聞いてもらいました。
 井口明神小学校では,6年生が毎日,国旗と校旗を掲揚台に上げ下げしています。その役割も,6年生から5年生にバトンタッチです。送る会の中で,6年生から5年生に引き継ぎをしました。

6年生を送る会(6年生 3)

画像1
画像2
 1年生の皆さんが書いた手紙もあり,6年生の代表が受け取りました。
 6年生代表児童の言葉や,校長先生のお話,在校生代表児童による終わりの言葉もあって,6年生を送る会が終わりました。
 
 初めて5年生だけで,大きな行事の準備や進行をしてくれた5年生運営委員の皆さん,本当にありがとうございました。

6年生を送る会(6年生 4)

画像1
画像2
画像3
 2〜5年生の皆さんからも,しおり,メダル,お花,カレンダー,6年生に贈る文字等,たくさんのものをもらいました。
 6年生はみんな,とても喜んでいました。

6年生を送る会(6年生5)

画像1
画像2
画像3
 6年生のために,たくさんの準備も含めて発表や贈り物をしてくれた1〜5年生の皆さん。多くの時間を,費やしたと思います。
 本当にありがとうございました。

 卒業まであとわずかとなりましたが,最後まで,最高学年として頑張り尽くしてほしいなと思います。

小筆で文章を(6年生)

画像1
画像2
画像3
 書写の時間に,小筆で,国語科の「海のいのち」の一節を試写しました。
 字の太さや大きさ,縦にまっすぐ書くことなど,いろいろと気を付けながら,作品を仕上げていました。

第7回代表委員会

画像1
画像2
画像3
 今年度,最後の代表委員会がありました。
 生活目標のふり返りを発表して,来月の生活目標を確認しました。
 春休みの過ごし方,各委員会からのお知らせやお願いなど,各クラスに持ち帰る内容もなくさんありました。
 より良い井口明神小学校になっていくように,みんな頑張っています。

オルゴールBOX制作中(6年生)

画像1
画像2
画像3
 図画工作科の時間に,オルゴールBOX上面の,彫刻に取り組んでいます。
 けがをしないように,彫刻刀の切り出し刀と平刀も駆使して,絵が浮き出るような感じで頑張っています。
 仕上がりが,楽しみです。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430