最新更新日:2024/06/06
本日:count up40
昨日:57
総数:126695

修学旅行(3)  バスの中

画像1
画像2
画像3
 コロナ禍ということもあり,バスレクは自粛して,ガイドさんの説明を聞いたり,ゲームをしたりして,過ごしました。初日のスタートは曇りでしたが,しまなみ海道の美しい橋を見たり,来島海峡大橋をバックにクラス写真を撮ったりすることができました。

修学旅行(4) 昼食

画像1
画像2
画像3
 愛媛県新居浜市の「マイントピア別子」に付く頃には,外は大雨となり,傘を差しての移動なりました。まず,写真のような素敵なお弁当を,みんなでいただきました。

修学旅行(5)  別子銅山跡の見学へ

画像1
画像2
画像3
 昼食後,トロッコ列車に乗って移動し,別子銅山跡の坑道跡を見学しました。
 山陽自動車道での事故渋滞の影響や,雨が強かったこともあり,なかなかゆっくりと見学はできませんでしたが,一時,日本の花形産業だった鉱業の様子を,感じることができたのではないかと思います。

修学旅行(6)  砂金採り

画像1
画像2
画像3
 砂の中から,砂金やアメジスト,水晶と行った石を見つけ出す「砂金採り」に挑戦しました。小さな砂金を探し出すのは至難の業で,悪戦苦闘していましたが,徐々に慣れていき,多くの石を見つけた人もいました。採れた砂金や石は,各自,持ち帰っています。

修学旅行(7)  四国水族館

画像1
画像2
画像3
 マイントピア別子を出て,四国水族館に付く頃には,雨がほとんど止みました。班ごとに,四国水族館の中を,見学しました。
 展示の方法がいろいろと工夫してあって,様々な種類の海洋生物に親しんでいました。

修学旅行(8)  四国水族館その2

画像1
画像2
画像3
 四国水族館見学の様子,その2です。

修学旅行(9)  入館式

画像1
画像2
 「ホテルレオマの森」に到着して,入館式を行いました。
 校長先生やホテルの方のお話を聞き,児童代表の言葉も立派でした。

修学旅行(10)  夕食(バイキング形式)

画像1
画像2
画像3
 入館式後,部屋に入って荷物を置き,夕食の時間となりました。
 豪華なバイキングのメニューの中から,どれを取って食べるかよく考えて,食事を楽しむことができました。

修学旅行(11)  ホテルの部屋

画像1
画像2
画像3
 夕食後は部屋に戻り,部屋写真を撮ったり,一人一人入浴したりしました。その日のうちにすることをチェックして,1日をふり返ってしおりにまとめ,次の日の日程の確認もしました。
 20:30からは,室長会議を行い,全体でのふり返りを各部屋に伝え,次の日に生かしました。
 同級生と初めて宿泊するということで,それぞれわくわくどきどきしたと思いますが,わりと上手に進めることができ,21:30の消灯時間後は,ほとんどの部屋がすぐに静かになっていました。

修学旅行(12) 起床,朝食

画像1
画像2
画像3
 6時起床は早いと,心配している人もいましたが,どの部屋もわりとスムーズに起きて動き出していました。全員の検温を済ませ,朝食に向かいました。
 朝食もバイキングで,朝から海鮮丼や讃岐うどんなど,豪華なメニューを取ったり,フルーツやデザートを充実させたりするなど,それぞれ楽しんでいました。

修学旅行(13)  退館式

画像1
画像2
画像3
 朝食後,部屋を片付けて,退館式をしました。
 校長先生のお話を聞いて,代表児童がホテルの方にお礼の言葉を伝えて,みんなで「ありがとうございました」と言いました。
 司会も代表の言葉も,スムーズに言えました。

修学旅行(14)  金刀比羅宮

画像1
画像2
画像3
 ホテルレオマの森からバスで20分程で,金刀比羅宮に到着です。
 クラス写真撮影後,早速,786段上がって1段下がる785段の道のりのスタートです。
 階段が長く続くところは,なかなか大変でしたが,上りきることができました。

修学旅行(15)  金刀比羅宮その2

画像1
画像2
画像3
 本宮に到着して,金刀比羅宮の本宮にお参りして,良い景色を眺め,お守りやおみくじを買いたい人は,それぞれ買いました。
 下り道も,頑張って歩きました。

修学旅行(16)  レオマワールド 1

画像1
画像2
画像3
 金刀比羅宮からバスでレオマワールドに戻り,クラス写真と班写真を撮ったら,班行動でニューレオマワールドを回りました。
 前日とは違って,日差しが暑いくらいの天気でした。4時間余り,様々なアトラクションを満喫しました。

修学旅行(17)  レオマワールド その2

画像1
画像2
画像3
 お昼ご飯は,ミールクーポンを使って,各自食べたいものを注文して食べました。

修学旅行(18)  レオマワールドその3

画像1
画像2
画像3
 バードフライヤーを,楽しんだ様子です。

修学旅行(19)  帰り道

画像1
画像2
画像3
 帰りは,瀬戸大橋を通って帰りました。
 与島PAに寄って,買い物をしました。全国旅行割のクーポン券を使って買い物をしたので,計算が複雑だったり,徳島県や高知県のものを買わないようにしたり,頭を使って上手に買い物をしていました。

修学旅行(20)  解散式

画像1
画像2
画像3
 解散式の様子です。
 教頭先生のお話,児童代表の言葉などがありました。
 スムーズに帰ってきて,少し早い到着となりましたが,お忙しい中,お迎えをありがとうございました。

修学旅行(21)  終わりに

画像1
 楽しみにしていた,修学旅行が終わりました。
 体調を崩して参加できなかった仲間もいますが,行けた人は大きく体調を崩すことなく,1泊2日を楽しむことができたのではないかと思います。
 初めての宿泊学習ということもあり,いろいろと指導を受けたこともありましたが,「公」を意識した個の行動,集団での行動,時間や時刻を意識しての行動,落とし物や忘れ物に気を付けることなどなど,集団での宿泊学習でないと学べないこと,そして今後に生かせる学びが多くあったと思います。
 修学旅行は,一つの大きな思い出ではなりますが,今後の学校生活のどのように生きていくか注目しながら,小学校生活残り4ヶ月余りを共に過ごしていきたいと思います。
 保護者の皆様,修学旅行実施に関する様々なご協力,ありがとうございました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430