最新更新日:2024/06/11
本日:count up10
昨日:48
総数:126883

卒業式前日準備(5年生)

画像1
画像2
画像3
いよいよ卒業式が月曜日に迫ってきました。16日木曜日には予行練習に参列させてもらい、この1年間、学校を支え続けた立派な背中を見て、最高学年になる希望や、責任を感じたようです。
今日は前日準備をしました。参列しない代わりに、気持ちを込めて、掃除と準備をしました。全員が自分の仕事に一生懸命取り組んでいました。当日の朝にもう一度確認と仕上げをします。素晴らしい卒業式になるのではないかと思います。

ソーラン節(5年生)

画像1
画像2
来年度の運動会から、5・6年生による伝統のソーラン節が復活します。海とかかわりの深い明神小学校なので、これからも受け継いでいけるように、そして、下の学年が憧れを抱いてくれるように、まずは5年生のうちに基本の動作を練習しました。がんばって低い姿勢になっていたので、次の日はみんな筋肉痛だったようです。

卒業式練習準備(5年生)

画像1
画像2
画像3
6年生の卒業が近づいています。卒業式に向けての練習が始まるので、5年生が会場の椅子並べをしました。声を掛け合いながら、整った会場に仕上がりました。会場準備に込めたこれまでの感謝の気持ちを、6年生が感じてくれたらうれしいです。

最高学年に向けて (5年生)

画像1
画像2
木曜日に来年度の1年生保護者説明会がありました。
5年生は、そのための会場準備をしました。会場準備はいつも最高学年に任されています。6年生は来月には卒業してしまうので、今回から5年生がその仕事を引き継ぎました。子ども達は役割の重要性をちゃんと理解していて、迅速に行動することができていました。会場準備の間にしてくれていた給食の準備も、少ない人数にもかかわらず、いつも以上に早くできていました。
最高学年に向けての準備が着実に進んでいることを感じます。

あじかん巻きずし体験(5年生)

画像1
画像2
画像3
1月31日(火)と2月1日に地域の企業の「あじかん」の皆さんに来ていただき、巻きずし体験をしました。最初に巻きずしの歴史や広島のりの話がありました。目の前で巻きずしの巻き方を実演していただいた後、実際に自分たちで巻いてみました。みんな上手に巻くことができ、嬉しそうに持って帰りました。

校外学習 平和記念資料館・NHK(5年生)

画像1
画像2
画像3
今年度最後の校外学習に行ってきました。
寒波の影響で雪がちらついていましたが、雪に足を取られつつも、なんとか無事に計画していたすべての見学をすることができました。
平和の大切さを再確認することができたのではないかと思います。

書初め会(5年生)

画像1
画像2
1月17日に体育館で書初め会をしました。
6年生に向けての「強い決意」を込めて書きました。
それぞれの思いがこもった字を書くことができました。

銀河鉄道の夜(5年生)

画像1
画像2
「銀河鉄道の夜」を読んで感じたことを絵で表現しました。宮沢賢治さんの思い描いた美しく,きらびやかな,しかしどこかさみしさも感じさせるような宇宙を表現するために,水彩絵の具の特徴を生かして,色を何色も重ねて深みを出したり,水でにじませてみたりしました。

ひろしま技能フェア2022(5年生)

画像1
画像2
画像3
広島産業会館で行われた「ひろしま技能フェア」に参加してきました。5年生は社会科の学習で中小工場について学習します。今回は、日本の工業を支えている「技術」を、自分の手で体験できるいい機会でした。ものづくりを通して、熟練された技術がいかにすごいかを、感じることができたのではないかと思います。
また、今回は公共交通機関を使っていきました。ルールやマナーを守って行くことができました。

学校のことは任せて!(5年生)

画像1
画像2
画像3
6年生が修学旅行に行っている2日間は、5年生が学校の最高学年でした。6年生がいつもしてくれている旗当番や、1階の掃除などを5年生で分担して行いました。真剣に取り組む姿を見ていると、最高学年に向けて着実に成長していることを感じます。

野外活動前 学年集会(5年生)

画像1
画像2
野外活動に向けて、最後の確認と、自分の成長に向けての決意を固めました。

野外活動1 出発式(5年生)

画像1
画像2
いよいよ出発です。

野外活動3 バス移動(5年生)

画像1
渋滞もなく、スムーズでした。
運転手さん、ありがとうございました。最後のくねくね道… さすがの運転技術です。

野外活動2 出発(5年生)

画像1
画像2
お見送りありがとうございました。

野外活動4 到着(5年生)

画像1
画像2
到着です!
最後の坂がとても急でした。

野外活動5 入所式(5年生)

画像1
画像2
2日間お世話になります。

野外活動6 野外炊飯1(5年生)

画像1
画像2
協力して火をおこし、ご飯を炊き、すき焼きを作りました。

野外活動7 野外炊飯2(5年生)

画像1
画像2
難しかったり、失敗したりしたこともありますが、それもいい「おかず」です。

野外活動8 ポストオリエンテーリング(5年生)

画像1
画像2
山道を歩きながら、ポストを探してなぞを解きました。
慣れない山道に疲れていました。

野外活動9 ポストオリエンテーリング後(5年生)

画像1
ほっと一息
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430