最新更新日:2024/06/06
本日:count up5
昨日:26
総数:126790

5年生  PTC

12月10日(月)、PTCの活動で中国電力の方に環境エネルギーについての授業をしていただきました。日常に欠かすことのできない電気やエネルギーについて、模型や実験を通して保護者と一緒に分かりやすく学ぶことができました。
画像1
画像2

Do スポーツ 広島メイプルレッズ

11月6日(火)、広島メイプルレッズの5人の選手の方が井口明神小学校に来てくださいました。

最初、自己紹介をしていただいた後、ハンドボールのルールや投げ方、動きなどを教えていただきました。
その後メイプルレッズの選手の方も混じって試合をしました。ハンドボールを始めてやった子も多かったけれど、分かりやすく教えていただいたおかげで、試合は大盛り上がり。最後は一人一人サインまでいただきました。

広島メイプルレッズのみなさん、本当にありがとうございました。





画像1
画像2
画像3

マツダ工場見学

10月31日(水)、マツダへ工場見学に行きました。工場では、長いコンベヤーのある組み立てラインやマツダの車づくりの技術などを見せて頂きました。最後には現在売り出されている車に乗らせていただき、子どもたちも大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

理科の特別授業

広島大学から来られた先生に「低温の不思議な世界」について授業をしていただきました。液体窒素を使ったいろいろな実験に子どもたちも大喜びでした。
画像1
画像2
画像3

オーストラリアの高校生との交流

 9月10日(月)5年生全員が体育館でオーストラリアの高校生との交流会を行いました。始めに運動会で踊った明神ソーランを見ていただきました。その後、けん玉と折り紙をグループごとに一緒に活動しました。とてもたのしい交流会となりました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 一日目

7月18日(水)、5年生は野外活動のため島根県にある三瓶青少年交流の家に向けて出発しました。初日は自然館の見学と天体観測を行いました。自然館では三瓶周辺に住む生き物や植物などについて学び、天体観測では夏の夜空に輝く星をガイドの方に分かりやすく教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 二日目

 二日目は野外炊飯と木工キーホルダー作り、キャンプファイヤーを行いました。野外炊飯では班の友達と協力し、どの班もおいしいすき焼き風煮を作ることができました。キャンプファイヤーでは思わぬゲストの方も登場し、子どもたちも大盛り上がりでした。
画像1
画像2
画像3

野外活動 三日目

 三日目は登山とカプラを行いました。登山では、山頂は雲で覆われていて雄大な景色を眺めることはできなかったものの、みんなで励まし合いながら頂上まで登り切ることができました。カプラはクラスごとにナイアガラの滝を作り、崩れても崩れても、協力して作ろうとする姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

野外活動 四日目

 最終日は北の原周辺でおにごっこや昆虫探しなど三瓶の自然を満喫しました。しっかり遊んだ後は最後にバイキングを食べ、その後帰路に着きました。長いようであっという間の3泊4日間でした。
画像1
画像2
画像3

運動会

5月26日(土)に運動会が行われました
5年生は RUN RUN RUN ! 四方八方 2012the myoujin sohran 紅白選手リレーに出場しました。その他にも係の仕事を責任持って行い、高学年として運動会を支えました。5月の連休明けから取り組んできた2012 the myoujin sohranでは、練習の成果を発揮し、自信を持って精いっぱい踊ることができました。
画像1
画像2
画像3

鈴が峰山登山

画像1
画像2
画像3
5月1日(火)5年生は、鈴が峰山へ遠足へ行きました。

子どもたちは「疲れた。」「もう無理。」と言いながらも、
なんとか全員そろって頂上まで登ることができました。

頂上でクラス写真をとった後、また少し下山し、公園でお待ちかねの昼食。

昼食を食べた後は自由時間です。おにごっこやだるまさんが転んだなど、
それまでの疲れは忘れ、友達と楽しく遊ぶことができました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430