最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:48
総数:126880

お元気で…さようなら「離・退任式」

 桜の花がつぼみを膨らませ,春の訪れを感じさせてくれていますが,今日は,お世話になった先生方とお別れをしなければならない日でもありました。校長先生のお話に続き,先生方のお別れのご挨拶を聞いていると,お世話になった日々のことが思い出され,悲しさがこみ上げてきました。先生方から学んだことをこれからの学校生活に必ず生かしていきます。感謝の気持ちを込めて校歌を元気いっぱいに歌う子供たちでした。
画像1
画像2
画像3

修了式

 3月24日金曜日。今年度最後の日を迎えました。修了式です。
 校長先生のお話では,各学年の頑張りと成長を褒めていただきました。今,一年間を振り返ると,どの学年も大きく成長したことを感じることができました。4月からの新学年への期待を膨らませる明神っ子たちです。最後の校歌も元気よく歌い,なんだか頼もしく感じさせてくれました。明日からは,春休み。元気にまた4月に会いましょう。
画像1
画像2

ラストお楽しみ会(4年生)

画像1
 一年間お世話になった教室と友達にありがとうの気持ちを込めてお楽しみ会を行いました。この日に向けて,担当のコーナーの準備をして臨みました。その結果,とても楽しい思い出に残る「お楽しみ会」ができました。
 みんなの歌声からスタートし,「お絵かきリレー」「箱の中身は何でしょう」「何でもバスケット」「椅子取りゲーム」などのゲームを楽しみました。途中,体育館でドッチボールもやりました。汗をかくほどの熱戦を楽しむことができました。
 最後は,今月の歌で締めくくり,4年生最後のお楽しみ会を終えました。
画像2

第42回 卒業証書授与式

画像1
画像2
画像3
「学校長
  卒業生を送る言葉」 より 

 第四十二回目の井口明神小学校の卒業生として,中学校へと巣立つ,六十八名の卒業生の皆さん,ご卒業おめでとうございます。
 今,皆さん一人一人に「小学校の全課程を修了したことを証する」と記された卒業証書を手渡しました。それは,たった一枚の文書に過ぎませんが,その中には,実にさまざまなものが込められています。皆さんの六年間に及ぶ努力,家族の限りない愛情,地域の方々の温かいお心遣い,成長を願う先生たちの思い。その一枚一枚の重みは,感謝の重みでもあります。皆さんは,たくさんの人に愛され,支えられてきたことを忘れないでください。…

…どんなに不安であっても,「人に頼る」というのは,案外と勇気がいるものです。中学生という時期は,特にそうかもしれません。…
…素直な心で,頼ってみれば,頼った側も,頼られた側も,相手を思う優しい気持ちになって,そこに強い絆ができていく。皆さんには,一人でがんばり過ぎず,信頼できる仲間を大切にして,一歩一歩前へと進んでほしいと,心から願っています。…

 それでは,六十八名の卒業生の皆さん。井口明神小学校の先生たちは,これからもずっとみなさんのことを応援しています。皆さんの限りない前途を祝福し,お祝いの言葉といたします。

 令和五年三月二十日
    広島市立井口明神小学校
    校長 福 田  諭 子

作品バック作り(4年生)

画像1画像2
 3月に入り,それぞれの教科でまとめに入っています。図画工作科では,これまで作った作品を入れる「作品バック」に思い出の絵や模様をかき込んでいます。タブレットを使い,自分の好きなキャラクターなどを調べ,楽しみながら取り組んでいる4年生です。

道徳科「朝がくると」まどみちお(4年生)

画像1
 道徳科では,教科書最後の題材が終わりました。今日は,まどみちおさんの「朝がくると」の詩から,わたしたちのくらしは,いろいろな人に支えられていることについて感じたことを話し合いました。みんな,当たり前のくらしが当たり前でなく,たくさんの人たちに支えられていることをあらためて実感することができました。
 最後に書いた感想のいくつかを紹介します。
「わたしたちの生活を支えてくれている人は,まだまだたくさんいます。だから,その人たちが働けなくなったら,わたしたちが支えられるように学校でしっかりと勉強して,恩返しをする番だと思います。」
「僕たちの生活は,さまざまな人たちによって支えられているんだ。さまざまな人々がみんなの安全な生活や楽しい生活を守るために努力していることがわかりました。」
「ぼくも,大人になったら,なんかの役に立ちたいです。」
「自分は将来,薬剤師になって,いろいろな人々を助けられるといいなと思っています。」
「普段当たり前に使っているものは,みんなが苦労して作っているものなので,感謝して使おうと思いました。」
「私も大人になったら,たくさんの人を喜ばせたいです。」
「わたしも人の役に立ってみたいと思いました。それに、わたしたちの町を支えてくれている人に『ありがとう。』と伝えたい気持ちになりました。そして,作ったものや支えてくれる人を大切人しようと思いました。」
「毎日の暮らしを支えてくれている人は家族くらいしか考えていませんでした。でも、よく考えてみれば,家族以外にもたくさんの人たちが毎日のくらしを支えてくれていることに気づきました。これからも,たくさんの人に感謝しないといけないと思いました。」
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立井口明神小学校
住所:広島県広島市西区井口明神一丁目13-1
TEL:082-277-1430