最新更新日:2024/06/03
本日:count up25
昨日:40
総数:266875
落合東小学校のホームページにようこそ     

5年「色えんぴつをわすれちゃった」

5年生は,穐山先生に来ていただき,学活の学習で「色えんぴつをわすれちゃった」をしました。情報カードを基にグループで話し合い,絵を完成させる活動を行いました。
子どもたちは,友達の話をしっかりと聞き,楽しそうに活動していました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年「運動会」

10月22日土曜日に3年ぶりの運動会が開催されました。
5,6年生は一か月間「繋ぐ」をテーマにソーラン節を練習してきました。
練習の成果を十分に発揮したと思います。
子ども達も「全力でやり切った」と達成感に満ち溢れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年「運動会前日」

いよいよ運動会です。
子ども達は約1か月、一生懸命練習に取り組みました。
運動会に向けての気持ちが靴の並べ方から伝わってきました。
今日は、今までの歩みを振り返り、明日への気持ちを高めました。
運動会では、どんな演技を見せてくれるのか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 「繋ぐ」

5,6年生は「繋ぐ」をテーマに運動会に向けて取り組んでいます。
休憩中には,6年生が5年生の教室に来て,ソーラン節を教えてくれています。
5,6年生の繋がりを感じる場面が増えてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 「残り1週間」

5,6年生は,運動場でソーラン節の練習をしています。
隊形移動を含めて,ソーラン節を通して行いました。
残り1週間。最高の演技ができるよう頑張っていきます。
画像1 画像1

5,6年 「法被づくり」

5,6年生はソーラン節のときに,黒地に6年生は赤のライン,5年生は青のラインが入った法被を着ます。背中には絵を描き,オリジナルの法被を着て踊ります。
法被のデザインにも注目して見ていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 「外での練習」

5,6年生は,初めて実際に外に出て,練習を行いました。
隊形移動を中心に行い,自分の立ち位置を確認しました。
最高の演技ができるよう残りの練習も全力で取り組みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「後期始業式」

10月11日から後期が始まりました。
あと半年で6年生になります。
6年生になる準備として,責任をもった行動ができるよう,まずは運動会を通して成長して欲しいと思います。
画像1 画像1

5年 「前期を振り返って」

10月7日で前期が終了しました。
前期では,野外活動などを通して,自立する力がついたと感じる瞬間をたくさん見ることができました。
後期も大きな成長ができるように支援していきたいと思います。
画像1 画像1

5,6年 「ソーラン節」

5,6年生は運動会に向けてソーラン節の練習に励んでいます。
完成度を高めて,最高の演技が披露できるよう頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年「流れる水と土地」

5年生は理科の「流れる水と土地」の学習で,水の働きを確かめる実験をしました。
水の勢いが強ければ土はどのようになるのかを確かめました。
タブレットで結果を撮り,今後の学習に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 「隊形移動」

5,6年生は,運動会に向けて隊形移動の練習をしました。
よりよい集団になるよう練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年 「繋ぐ」

運動会に向けて5,6年生は「繋ぐ」をテーマに取り組んでいます。
練習でも5,6年生が一緒になり,教え合いをしています。
休憩中にも一緒に練習をしている姿が見られます。
繋がりを大切にこれからも練習を行っていきます。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5,6年「南中ソーラン節」

運動会に向けて「南中ソーラン節」の練習に励んでいます。
より良いものにするために細かい動きまで注意して練習していきます。

画像1 画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737