最新更新日:2024/06/10
本日:count up17
昨日:92
総数:267580
落合東小学校のホームページにようこそ     

6年生を送る会

6年生の卒業を祝うために,5年生は合奏や合唱,ダンスなど様々な場面で力を発揮しました。6年生のために練習を重ねることで,自分の成長にもつながったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 卒業を祝う作品づくり

6年生の卒業を祝うために,5年生が国語科と図画工作科の学習を生かした作品をつくりました。国語科では,6年生を思い浮かべておくりたい字を考えました。図画工作科では,お祝いの花を多色刷りの版画でつくりました。どちらも6年生のことを思い,心を込めてつくることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 合奏の練習

5年生は,26日(水)にある6年生を送る会で「ルパン三世のテーマ」を演奏します。体育館で,本番と同じように並んで練習をしました。上手に演奏をして6年生の卒業をお祝いできるようにがんばっていきます。
画像1 画像1

5年生 園児と交流会

地域の幼稚園・保育園の園児と5年生による交流会を行いました。5年生は,園児が喜んでくれるように,相手を想像しながら絵本を選んだりゲームを考えたりして準備を重ねました。当日は園児のためにできることを一生懸命に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 元気に外遊び

休憩時間は寒さに負けず,運動場で元気に遊んでいます。
引き続き,外で遊んで,体力を高めて欲しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長縄大会

体育集会で長縄跳びをしました。全力を出したり,友達を励ます声掛けをしたりする姿が立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 書写指導

書写指導の先生に教わり,書き初めとして「新春の光」の文字を書きました。冬休みの練習の成果を発揮して,文字のバランスに気を付けて堂々と書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写指導

書道家の先生に来ていただき,新年の書き初めに向けて書写指導を行いました。5年生は,初めて長半紙を使いました。文字の大きさや配置に気を付けて,一生懸命に練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 保健学習

学校歯科医の先生をお招きして,口の健康について話をしていただきました。
歯を大切にすることは,体全体が健康になったり,集中力が増したりすることを知りました。日々の生活に生かしていきます。
画像1 画像1

5・6年生 発表会

6年生が「総合的な学習の時間」で調べた職業についての発表を,5年生がグループごとに分かれて聞きました。5年生は,6年生の発表の分かりやすさや,時間が余ったときの臨機応変な行動に学びがあったようです。「来年は自分たちががんばりたい。」というやる気をもつことができました。
画像1 画像1

5年生音楽科

オルガンを使った演奏の学習をしています。ヘッドフォンで自分の弾いた音を確かめながら,熱心に練習に励みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生家庭科

調理実習で味噌汁をつくりました。煮干しからだしをとったり,具材を切ってゆでたりすることが上手にできました。機会があれば,家でも挑戦してほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生理科 出前授業

蔵前工業会の方々を講師としてお招きし,コイルモーターを使った電磁石の学習をしました。電磁石が生活に役立てられていることを知ったり,自分でコイルモーターを作って回したりすることで,理科を楽しく学ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生なかよし文化祭

画像1 画像1
英語を使って劇と歌を発表しました。日頃の授業で学んでいる「ビッグボイス」「ビッグスマイル」「アイコンタクト」を意識して発表することができました。

5年生 校外学習

マツダミュージアムと本川小学校平和資料館に行きました。
マツダミュージアムでは,社会科の学習の発展として,車作りの歴史や工夫を学びました。
本川小学校平和資料館では,被爆当時の状況や復興の歴史を知りました。
校外学習を通して,初めて学ぶことが多くあり,学校での学習を深めることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
流れる水のはたらきを,実験を通して学びました。正しく実験ができるように,方法を確かめながら活動することができました。

野外活動報告会

5年生が4年生を招待して野外活動の報告会をしました。
野外活動センターでの生活の仕方や活動の楽しみ方を,劇にしたりクイズにしたりして伝えました。
違う学年の児童同士が関わることで,緊張感をもって真剣に学習をすることができました。
画像1 画像1

野外活動

2泊3日の野外活動から,無事に帰ってきました。
“全力”を合い言葉に,子どもたちは3日間よくがんばりました。
野外活動で学んだことを,これからの学校生活に生かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図画工作科「糸のこスイスイ」

糸のこぎりを使って板を切り抜き、メッセージを書き込むことのできるホワイトボードをつくりました。刃物なので、安全に気を付けて作業をすることができました。
画像1 画像1

水泳

水泳の学習をがんばっています。4年生の時よりも長く,遠くまで泳ぐことを目標にして練習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/10 引落2
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737