最新更新日:2024/06/10
本日:count up1
昨日:97
総数:267472
落合東小学校のホームページにようこそ     

百人一首大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生と百人一首大会を行いました。朝や帰りの時間、ドリルタイムなどを使って、20首を覚えて大会に備えました。みんな楽しそうに大会に参加しました。

食に関する学習

栄養教諭の先生に食に関する授業をしていただきました。子どもたちは、朝ごはんを食べる大切さを学びました。みんな、意欲的に授業に参加しました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

幼稚園、保育園と交流をしました。

 落合東幼稚園に行って来年1年生になる幼稚園、保育園のお友達と交流をしました。初めに顔合わせをして、その後、グループごとで絵本の読み聞かせをしたり、ゲームをしたりして楽しみました。来年度、今日交流したお友達が1年生として入学してきます。来年度も、今日と同じように楽しく交流してほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

書き初め

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
山本てるみ先生の指導のもと、今年初めての書写の授業をしました。「新春の光」という字をみんな一生懸命書きました。

PTC活動

和ごころ工房の秦さんを講師に迎え、畳の花瓶敷き作りにチャレンジしました。い草から畳表ができる様子も見せていただきました。みんな作品作りに熱中し、素敵な作品を仕上げました。畳を作る人も畳を生活様式に取り入れる人も減少の傾向にあるそうです。畳という和の文化が、失われてしまわないように、今日の体験をしっかり心にとどめてほしいです。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

友遊フェスティバル

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
クラスで協力して、工夫して楽しいゲームを考えました。

そうめん作り

5年生の家庭科での調理実習は、「ゆでる」「切る」ことを行います。総復習として「そうめん作り」をしました。水からゆでる卵、沸騰したお湯からゆでるそうめんに挑戦しました。かつお・昆布でだしをとり、つゆを味わってみました。いりこを使ったみそ汁との味のちがいもわかったようです。めんのゆで時間を変えれば、うどん・そば・パスタなど冬休みにできるという想いもあり、ぜひぜひ家庭でも取り組んでほしいです。調理実習にも慣れてきて、片付けまでの時間が速かったです。子どもたちのいきいきした姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2

なかよし文化祭

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トップバッターとして、5年生がLet’s enjoy Englishの題で英語で学習発表をしました。グループごとに友だちと会話をしたり、元気よく歌を歌ったりして、トップバッターとしての役割を見事果たすことができました。

社会見学(マツダミュージアム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
社会科の自動車工場の学習でマツダミュージアムに見学に行きました。いろいろな車がどのように作られているのか、よくわかりました。


自然体験活動(解散式)

画像1 画像1 画像2 画像2
4日ぶりに広島に帰ってきました。4日間で子どもたちは、たくさんの子を経験し、学んできました。これをこれからの学校生活に生かしていってほしいと思います。
保護者の皆様には、準備や家でのご指導をしていただきました。それが、とても生かされていたと思います。ありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします。


自然体験活動(退所式)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
長い自然体験活動も終わりが近づこうとしています。4日間お世話になった国立三瓶青少年交流の家での退所式を行いました。お世話になった方々に感謝して広島に帰ります。

自然体験活動(最後のバイキング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい日はあっという間に過ぎますね。三瓶で最後の昼食をいただきます。しっかり食べて無事に広島に帰ろうと思います。


自然体験活動(最後のバイキング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい日はあっという間に過ぎますね。三瓶で最後の昼食をいただきます。しっかり食べて無事に広島に帰ろうと思います。

自然体験活動(最後のバイキング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
楽しい日はあっという間に過ぎますね。三瓶で最後の昼食をいただきます。しっかり食べて無事に広島に帰ろうと思います。

自然体験活動(オリエンテーリング)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自然体験活動で最後の大きな活動になるオリエンテーリングを行いました。どの班も協力してポイントを見つけていました。

自然体験活動(部屋の片付け、掃除)

画像1 画像1
4日間使った部屋をきれいにしました。

自然体験活動(最終日朝)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
おはようございます。三瓶に来て初めて晴れた朝を迎えました。今日で自然体験活動が終わります。目標を達成できるように最終日も頑張ってほしいと思ました。

自然体験活動(消灯)

連日に渡り、たくさんの方がこのホームページに訪問していただいてます。昨日は過去最高の500越えとなりました。ありがとうございます。
子どもたちは毎夜消灯時間を守り、しっかり寝ています。だから元気でいられるのだと思います。いよいよ明日は自然体験活動最終日です。子どもたちは最後まで頑張り、きっと自分たちで決めた目標を達成してくれると思います。
明日も活動の速報を流していきたいと思います。たくさんのご訪問お待ちしております。

自然体験活動(ファイヤーストーム3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
雨で始まったファイヤーでしたが、盛り上がれば盛り上がるほど、天気も答えてくれて、クライマックスには、何と三瓶に来て初めての星を見ることができました。夏の大三角がはっきり見えました。3日間でかなり成長した子どもたち。今日のファイヤーは、盛り上げてくれた子どもたちに大感謝です。ありがとう!!

自然体験活動(ファイヤーストーム)

画像1 画像1 画像2 画像2
どのグループのスタンツ元気いっぱい踊りきりました。見応え分でした。ゲームやダンスも大変盛り上がり、子ども達から元気をいっぱいもらいました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
4/1 入学受付 落保入園式

学校だより

校長室だより

学校いじめ防止等のための基本方針

危機管理

広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737