最新更新日:2024/06/12
本日:count up54
昨日:92
総数:267617
落合東小学校のホームページにようこそ     

4年 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科「とび箱運動」では、台上前転に挑戦しています。ポイントを確かめながら練習しています。

4年 無言掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落合東小学校では、6年生が主導となって、無言掃除に取り組んでいます。4年生も頑張っています。

4年 水のすがたの変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科の学習では、水を冷やし続けるとどのような変化があるか、調べていました。

4年 書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は書初め会で「平和」を書きました。ポイントを押さえた筆遣いで書けていました。

4年 感動を言葉に

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の国語科の学習では、冬休みに自分が感動したことを詩に表現しています。言葉を工夫しながら作成し、完成が近づいています。

4年 タブレットを使って

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の学習でタブレットを使って学習を進めることもあります。調べ学習をしたり、観察する写真を撮ったりしています。タブレットの使い方も上達しています。

4年 うきうきデー

画像1 画像1
 うきうきデーでは、体育委員会が主催する体力つくりの時間があります。いろいろが動きを取り入れてあります。その後はみんな思い思いの遊びをして過ごします。天候にも恵まれ、良い時間を過ごしたようです。

4年 耳の不自由な人の気持ちを考えよう

画像1 画像1
 総合的な学習の時間では「耳の不自由な人の気持ちを考えよう」の学習をしています。イヤーディフェンダーを使って体験をしました。

4年 とび箱運動

画像1 画像1
 4年生は体育科の学習でとび箱運動を行っています。ポイントに気を付けて教え合いながら、学習を進めています。

4年 もののあたたまり方

画像1 画像1
理科の学習では、ものはどのように温まるのか実験しながら学んでいます。水の温まり方は、示温インクを使用して確かめました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737