最新更新日:2024/06/12
本日:count up45
昨日:92
総数:267608
落合東小学校のホームページにようこそ     

4年 作品バッグ

画像1 画像1
 図画工作科の最後の学習として、作品バッグ作りを行っています。オリジナルの素敵な作品ができています。

4年 広島県の特色ある地いきと人々のくらし

画像1 画像1
画像2 画像2
 社会科の学習では広島県の伝統工芸品、熊の筆について学びました。学んだことを生かして、熊の筆以外の伝統工芸品についても調べて、新聞にまとめています。

4年 ほってすって見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科「ほってすって見つけて」の学習で、墨をつけて刷っています。出来上がりを見て喜ぶ姿がありました。

4年 百人一首

画像1 画像1
画像2 画像2
 百人一首を書きました。一人一首選んで、絵も併せてかいています。

4年 ほってすって見つけて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、図画工作科の学習で彫刻刀を使った版画に挑戦しています。使い方に気をつけながら少しずつ進めています。教員も安全な指導のために研究をしています。

4年 6年生に感謝を伝える会

画像1 画像1
 22日に、6年生に感謝を伝える会が行われました。4年生からはクイズ呼びかけとダンス,よびかけを送りました。6年生に感謝が伝わるように頑張っていました。

4年 6年生に感謝を伝える会

 6年生に感謝を伝える会の出し物の練習を行いました。初めて学年で練習したのですが、とても上手に行えていました。
画像1 画像1

4年 クラスマッチ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 たとえクラスが違っても、頑張る仲間を応援する姿がありました。

4年 クラスマッチ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 選手宣誓や準備体操をして準備万端です。

4年 クラスマッチ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生にとって3回目のクラスマッチでした。今回は障害物リレーを行いました。自分のクラスはもちろん、他のクラスも応援する姿がありました。アンカーのゴールを4年生全員で祝福する姿が印象的でした。

4年 朝の読み聞かせ

画像1 画像1
 4年生にとって、今年度最後の朝の読み聞かせの時間でした。今回もとても面白いお話を読んでいただきました。本当にありがとうございました。

4年 学活 ゲストティーチャー

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は、ゲストティーチャーに穐山先生を招いての学習を行いました。「友達の話を聞く」「自分の考えを言う」「協力して情報を組み立てる」をめあてにグループで協力しながら活動を進めました。久しぶりの穐山先生との授業をとても楽しんでいました。穐山先生ありがとうございました。

4年 走力アップ月間

画像1 画像1
 今月は走力アップ月間です。広島県1周を目標に休憩時間は誘い合ってグラウンドを走っています。

4年 計算検定

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月は計算力アップ月間です。9日には、計算検定を行いました。4年生は、割り算の筆算を時間内に解いていきます。

4年 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
 外国語活動「This is my favorite place.」の学習では、お気に入りの場所を英語で道案内しました。

4年 カードで伝える思い

画像1 画像1
画像2 画像2
 図画工作科では、飛び出す工夫をしながら、思いが伝わるカードづくりを行っています。いろいろな工夫がいたるところで見られます。

4年 とび箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
体育科「とび箱運動」では、台上前転に挑戦しています。ポイントを確かめながら練習しています。

4年 無言掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 落合東小学校では、6年生が主導となって、無言掃除に取り組んでいます。4年生も頑張っています。

4年 水のすがたの変化

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科の学習では、水を冷やし続けるとどのような変化があるか、調べていました。

4年 書初め会

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生は書初め会で「平和」を書きました。ポイントを押さえた筆遣いで書けていました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合東小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合四丁目13-1
TEL:082-842-2737